※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おちゃんママ
お金・保険

協会けんぽの扶養から外れる条件について教えてください。10月、11月の収入が108,000円を超える場合、12月に108,000円を下回れば扶養外れを回避できますか?130万円で働く方、詳しい方、教えてください。

協会けんぽの扶養に入られてる方🤚🏻
3ヶ月連続で、108000円超えた場合、
扶養外れなければならない等、わかる方、教えて下さい。

10月、11月のシフトが108,000円超えそうです。
12月で108,000円超えないようにすれば、扶養外れなくても済みますでしょうか?

130万ぎりぎりで働かれてる方、協会けんぽの扶養に入られている方、詳しい方など教えて頂きたいです!

コメント

deleted user

協会けんぽの扶養ではないですが、一度仕事の都合で協会けんぽに確認したことがあります。
3ヶ月平均でと言われました。
なので、10月、11月超えたなら、12月かなり抑えないといけないと、、、。
本来はひと月でも外れてしまいますが、やむおえない場合は3ヶ月平均で見ますとの返答でした💦
なので12月がちょうど10万8千円でもダメみたいです😓

  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ、昨年確認してるので変わっていたらすいません💦

    • 10月25日
あや

正確には1ヶ月でも超えたらアウトになるはずですが、繁忙期などやむ終えない理由の場合、平均で見てくれます。それが3ヶ月平均です。

ただ今ちょうど検認といって、被扶養者に該当するかどうかの年一回のチェックをするタイミングだと思います。今育休中なので、正確ではないですが、大体毎年この位の時期です。
このタイミングで12月ぴったりくらい給与があった場合、ほぼ100%外されると思うので💦
12月で3ヶ月平均が10.8万以下になるように調整する方が無難だと思います💦
むしろ9、10、11月平均で10.8万超えてもアウトになりそうなので、11月から調整できたらベストかなと😭💦

はじめてのママリ🔰

旦那の会社の扶養条件は
前まで年間だけの金額でしたが、
先日見たところひと月でも超えたらアウトと変わっていました。