ココロ・悩み 言葉がハッキリせず、発達相談中。安心できず、将来の可能性に不安あり。 喃語はあるもののハッキリとした言葉なく 指さしもしません。 ただ、それ以外は少しずつですが できることが増えてきました。 発達相談では要観察。 まだ安心できませんよね😭 いつかできることがあるのでしょうか? 最終更新:2021年10月26日 お気に入り 2 発達 指さし はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月) コメント ママリ うちは1歳半でそんな状態で 発達センター受診して 3歳半で診断つきました! 後からできるようになっても、 最初が遅かったら診断ついて 療育…と言う形になるようです! 10月25日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます。 理解が足りないと言われ 療育を進められました。 これは自閉症ということですか? 10月25日 ママリ 私もよく自閉スペクトラムの概念がわからないのですが、まだ2歳なので診断は難しいんだと思います。 私は発達センターに2回(2歳半、3歳半)通って、自閉スペクトラムと診断されました。 10月25日 はじめてのママリ🔰 同じくらいの子で診断されてる子がいたのですがそれはなんでしょうか? 10月26日 ママリ 医者じゃないのでわかりませんが明確に診断できる症状があったのでは? 10月26日 はじめてのママリ🔰 そうなのかもですね😅 10月26日 ママリ いわゆる、昔の自閉症とかだと診断つけるの早いのかもしれませんね。今は自閉スペクトラムといって、範囲がかなり広いので、、、 10月26日 はじめてのママリ🔰 そうなのかもですね😭 10月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
理解が足りないと言われ
療育を進められました。
これは自閉症ということですか?
ママリ
私もよく自閉スペクトラムの概念がわからないのですが、まだ2歳なので診断は難しいんだと思います。
私は発達センターに2回(2歳半、3歳半)通って、自閉スペクトラムと診断されました。
はじめてのママリ🔰
同じくらいの子で診断されてる子がいたのですがそれはなんでしょうか?
ママリ
医者じゃないのでわかりませんが明確に診断できる症状があったのでは?
はじめてのママリ🔰
そうなのかもですね😅
ママリ
いわゆる、昔の自閉症とかだと診断つけるの早いのかもしれませんね。今は自閉スペクトラムといって、範囲がかなり広いので、、、
はじめてのママリ🔰
そうなのかもですね😭