
コメント

ママリ
うちは1歳半でそんな状態で
発達センター受診して
3歳半で診断つきました!
後からできるようになっても、
最初が遅かったら診断ついて
療育…と言う形になるようです!
ママリ
うちは1歳半でそんな状態で
発達センター受診して
3歳半で診断つきました!
後からできるようになっても、
最初が遅かったら診断ついて
療育…と言う形になるようです!
「ココロ・悩み」に関する質問
旦那と2人目について意見が合いません😖 私は2人も欲しくないです、、子供に兄弟いたほうがいいと思いますが、1人にたくさんお金と時間をかけてあげたいし、そもそもわたしに2人も育てられる余裕がないし、陣痛の痛さをま…
【小学生 GPS】 歳近い兄弟 性格の差でどちらかだけ持たすのはありですか? 持たすならやっぱり2人共ですかね🥹 ※元々家が小学校に近いので持たせない予定でした 新一年生と年長がいます👦🏻👦🏻 小学校まで子供の足で10分…
これって私も謝るべきでしょうか?教えてください。せっかくの春休みなので義姉妹とお出かけすることになったんです。義妹(中学生)が、習い事があるというので14時に連れて帰る約束をしました。ただ雨だったので中止に…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
理解が足りないと言われ
療育を進められました。
これは自閉症ということですか?
ママリ
私もよく自閉スペクトラムの概念がわからないのですが、まだ2歳なので診断は難しいんだと思います。
私は発達センターに2回(2歳半、3歳半)通って、自閉スペクトラムと診断されました。
はじめてのママリ🔰
同じくらいの子で診断されてる子がいたのですがそれはなんでしょうか?
ママリ
医者じゃないのでわかりませんが明確に診断できる症状があったのでは?
はじめてのママリ🔰
そうなのかもですね😅
ママリ
いわゆる、昔の自閉症とかだと診断つけるの早いのかもしれませんね。今は自閉スペクトラムといって、範囲がかなり広いので、、、
はじめてのママリ🔰
そうなのかもですね😭