
コメント

ママリ
うちは1歳半でそんな状態で
発達センター受診して
3歳半で診断つきました!
後からできるようになっても、
最初が遅かったら診断ついて
療育…と言う形になるようです!
ママリ
うちは1歳半でそんな状態で
発達センター受診して
3歳半で診断つきました!
後からできるようになっても、
最初が遅かったら診断ついて
療育…と言う形になるようです!
「ココロ・悩み」に関する質問
気持ちを吐き出させてください。 赤ちゃんかわいくてたまらない、自分の子供と過ごす日々がこんなにも愛おしくてたのしいものとは想像していなかったです。 夫が1人派だったので出産前は妥協しようと考えていましたが、…
発達について。今1歳10ヶ月になる男の子を育てています。とにかく落ち着きがないです。いすに座ってもすぐ立ってしまうし自分が歩いていいところと認識すると抱っこをいやがるなどとにかくじっとして待つということが出来…
ドライマウスについて ここ一カ月くらい、波はあるもののドライマウスに悩まされています💦なんだか気持ち悪いし、舌が痛くて辛いです…。仕事にも支障が出ています。 同じように、ドライマウスで悩まされている方はいま…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
理解が足りないと言われ
療育を進められました。
これは自閉症ということですか?
ママリ
私もよく自閉スペクトラムの概念がわからないのですが、まだ2歳なので診断は難しいんだと思います。
私は発達センターに2回(2歳半、3歳半)通って、自閉スペクトラムと診断されました。
はじめてのママリ🔰
同じくらいの子で診断されてる子がいたのですがそれはなんでしょうか?
ママリ
医者じゃないのでわかりませんが明確に診断できる症状があったのでは?
はじめてのママリ🔰
そうなのかもですね😅
ママリ
いわゆる、昔の自閉症とかだと診断つけるの早いのかもしれませんね。今は自閉スペクトラムといって、範囲がかなり広いので、、、
はじめてのママリ🔰
そうなのかもですね😭