※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナツ
お金・保険

育休中で収入がない私の生命保険料を、旦那の課税枠で申告できるでしょうか?

年末調整での生命保険料控除について、
詳しい方おられましたら教えてください🙇‍♀️

毎年12月末に、
私が契約者となっている生命保険の保険料が、
私の口座から1年分引き落としされます。

でも現在私は育休中で、今年の収入は0円です。

旦那の保険料控除枠がまだ空いているので、
今からでも引き落とし口座を旦那の通帳に変更すれば、
旦那の年末調整で私の保険も申告していいのでしょうか?

コメント

さく

出来ますよ☺️
私も2つ自分名義、自分の口座から支払ってますが、専業主婦なので旦那さんの年末調整に提出してます。

ただ、旦那さんが支払ってることになるので、実際にナツさんが保険金を受け取る際に贈与税を取られる可能性があります。

保険金額が大きい場合は要注意です。

  • さく

    さく


    質問見落としてましたが、ナツさんの口座のままで大丈夫ですよ。

    • 10月25日
  • ナツ

    ナツ

    お返事ありがとうございます!
    贈与税のことを忘れてました😱
    それを考えると、旦那の年末調整に出さない方がよさそうですね…
    参考になりました!!
    ありがとうございました!

    • 10月25日