
6ヶ月の赤ちゃんの日課について相談です。夜、ミルクを飲んだ後なかなか寝付かず、夜泣きもある。これが夜泣きの前兆でしょうか?
6ヶ月の子供の1日についてです
今の1日のスケジュール
8:00~8:30 起床&ミルク200
9:00~11:00 遊ぶ&散歩だったり。
11:30~1145 抱っこでしか寝ない。おろすと起きる。
0:00~0:30 離乳食&ミルク160
13:00~14:00 ゴロゴロ一緒に遊ぶ。外に散歩。
14:00~だいたい寝るときで2時間ぐらい(昼寝)。
16:30 ミルク180~200。
18:00 ~18:30 お風呂。
19:00 お風呂上がり寝る💤。
20:00~15分に起きる。
20:30 寝る前のミルク200。
早くて21:30遅くて22:30さらに遅くて23時💤。
こんな感じの流れですが、20:30の寝る前の
ミルク飲んでからがなかなか寝てくれなくて、
ちょっと寝たかと思うと、起きて寝返りとか
自分の眠りかたがうまくいかないと泣いて最終
23時になってしまいます😩⤵️夜中も時々ぐずって泣きますが
トントンしたり、寝相が自分で良ければまたそのまま寝てくれます。
今まで夜泣きってのが家の子はなかったので、これって夜泣きの
前兆なんでしょうか?
- ははは(4歳0ヶ月)
コメント

まー
19時に寝てしまっているので寝ないのかなと思いました💦
お風呂上がったら寝かせるではダメなのでしょうか?

ままり
2時間くらいのお昼寝をもう少し早くとらせて、お風呂の前に30分ほど寝かせる、そのあとは寝かさないようにするといいと思います☺️
ははは
ですよね‼️やっぱり19時の睡眠がダメですよね?寝かせたいけど、自分たちの食事とかで
なかなか布団に寝かせまでしなくそのまま寝かせてます。16時半に飲むミルクで眠気がきてる
のかなぁ~と思うんですよね。
まー
起床時間を早めて全体的にリズムを早めてもいいのかなと思いました!!
ははは
旦那とも話して、今日から時間調整しながら
色々試してみようと思います☺️ありがとうございます☺️