※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P
子育て・グッズ

生後2ヶ月〜3ヶ月の間に寝ハゲができました。生後どのくらいでできましたか?またどのくらいで治りましたか?

生後2ヶ月〜3ヶ月の間に寝ハゲができました。
生後どのくらいでできましたか?またどのくらいで治りましたか?

コメント

きなこ

寝ハゲっていうんですね🤣うちも最近できました!
回答じゃなくてすいません🤣

  • P

    P

    首すごい動かしててそれでハゲるんですかね😂

    • 10月24日
ままり

うちも1.2ヶ月から後ろが禿げ始めました🤣
寝返りやハイハイし始めると生えてきた気がします👍🏻

  • P

    P

    座れるようになったらハゲなくなる感じですか?😂

    • 10月24日
  • ままり

    ままり

    そうですね!!
    あとねんねの時間が短くなったりすると生えてくると思います😆⭐️

    • 10月24日
  • P

    P

    寝てるときのほうが起きて横になってるときより首を振ってハゲるって感じですか!?

    • 10月24日
  • ままり

    ままり

    そうみたいです!!
    母がよく後ろがハゲてる子はよく寝るいい子って言ってました😆

    • 10月25日
  • P

    P

    うちの子も後ろがハゲているので良い子かも知れないです😂

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

同じぐらいに寝ハゲちゃんになりました。
最近(生後5か月過ぎたぐらい)から
徐々に増えて、濃くなってきました!

  • P

    P

    早いですね😳
    横になる時間とか短いですか?

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意識して横になる時間を短くしてはいません。

    ですが、
    首が座ってからはうつ伏せが楽しくて、うつ伏せしたがり、
    寝返りできるようになってからは気づいた時にはうつ伏せして遊んでたりするので、
    だいぶ後頭部の摩擦は減ってると思います♡

    夜寝る時は仰向けで寝て欲しいですが、うつ伏せが大好きです( ; ; )笑

    • 10月24日
  • P

    P

    そういうことなんですね!
    自分でうつ伏せになっちゃうんですね😢

    • 10月24日