
コメント

どんちゃん⛄️
つまり立ちを始めた頃、息子もしょっちゅう転んで頭ぶつけてましたf^_^;)
最初は不安でしたが、ずっと見てるわけにもいかないし、これも経験かなと思ってました(笑)あ、もちろん周りに危ないものは置かなかったですよ。
将来のことは何とも言えませんが…今のところは大丈夫そうです(笑)

らいおん
気になるようでしたら、赤ちゃんが背負うタイプのクッションがあるみたいですよ(^^)
後頭部を守ってくれるみたいで、いとこが使っています(^^)
-
りの
こんなのあるんですね!
赤ちゃんにとっては邪魔な気もしますが
でも痛いよりはましですよね(笑)
ありがとうございます🙂- 10月9日

さき
うちは成長が早くて7ヶ月前からつかまり立ちをするようになりましたがしょっちゅうケツから落ちて泣いてました。笑
おすわりの時は授乳クッションを後ろにおいて倒れても大丈夫なようにしてました。
立ってる時も基本目を離さないようにしてこうやって降りるんだよって毎回教えてました。
力ついてきたら自分で立った姿勢から座れるようになりますよ!
でも心配ですよね(´Д`)
-
りの
つかまり立ち早いですね!😳
授乳クッション置いても移動してまた別のとこにお座りしちゃうんですよね(笑)
はやく安定して欲しいです☹️- 10月9日

☆ゆー
思いますよね(笑)
うちの子は生後6ヶ月の頃からつかまり立ちをし始め、それから安定して立てるようになるまではよく頭打ってました(^_^;)
一応うちもジョイントマットを敷いているんですがつかまり立ちする→尻もちつく→頭を打つ…みたいな。伝い歩きするまでは、立ったのを確認したら転倒しそう所に座布団を敷いてました!
-
りの
やはりみなさん同じなんですね(´・ ・`)
なるべく座布団敷いて頭打たないようにしなければいけませんね( *_* )- 10月9日
りの
ずっとみてたら何もできませんもんね😰
いつもタイミング悪くキャッチできないんです( ´・_・` )(笑)