※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に再び2回起きるようになり、ミルクで寝かせる癖がついてしまったことに悩んでいます。授乳で寝かす癖は時期的なものなのか心配です。

3か月頃からやっと夜中のミルク1回になったのに最近また2回起きるようになりました😭
20時に飲んで寝て23時半頃にだいたい起きます🤥4時間経ってないけど抱っこしても寝ないんでミルクあげて寝て4時頃また起きてミルク飲んでまた寝ます😪
私も眠たくて抱っこして寝かす気力もないんでミルクで寝かせちゃうんですけどこれって授乳で寝かすみたいに癖になりますかね?🤥時期的なものでまた1回になるんですかね😱上の子は2か月ぐらいからずっと1回で8か月頃から朝まで寝てくれてました😭

コメント

さく

私が読んだ育児本に、生後6ヶ月くらいに成長期が来ると書かれてました!
(その頃に夜の授乳(ミルク)が復活することもあると)

夜寝てもらうために、暗い部屋で静かにあげてOKだそうです😄✨
離乳食の量が増えたら、また寝るようになると思います!

あと、もし日中のミルクが減ってるならなるべく飲むように(日中に必要な栄養を摂れるように)した方が良いと思います✨
離乳食後など、飲むだけミルクを足してあげると良いですよ〜❤️

  • ぷーたん

    ぷーたん

    離乳食後のミルク確かに減ってます😳離乳食を結構食べるんで離乳食後のミルクはなしにしてました🤥
    夜中ミルク復活する事もあるんですね💕ありがとうございます✨寝てほしいんであげたいと思います☺️🍼

    • 10月24日
  • さく

    さく


    最終的に残る3食(+15時ごろのオヤツ)の時間に、しっかりお腹いっぱいにしてあげたら、それ以外のミルクが減っていくと思いますよ😄✨

    離乳食後のミルクは飲むならあげた方が、夜のミルクが無くなるのが早いと思いますー❤️

    • 10月24日
  • ぷーたん

    ぷーたん

    離乳食後あげた方がいいんですね🙌あしたからあげて他の時間のミルクの量増やしてみます😎ありがとうございます💕

    • 10月24日