
1歳4か月の女の子が昼寝について困っています。抱っこすると逃げ出し、放置すると泣く状況で、夕方にはぐずることも。抱っこで寝ることが落ち着かないようで、眠いけれど寝たくないのか気になっています。同年齢のお子さんはどんな感じでしょうか?
1歳4か月の女の子です。
お昼寝のとき。
眠くて目をこすってるので、抱っこして寝かせよと抱っこしても足をぐいぐいして逃げ出そうとします😢
抱っこせずおろして放置すると泣く。でも抱っこすると逃げる😵
結局眠たくなくなったのか、寝てくれない😵
で、夕方からめちゃぐずる。
産まれたときからよく寝てくれる子で、ちょっと大きくなったら、泣いても少し抱っこしたらすぐ落ち着いてくれるのですぐおろしてました。
いまはよく歩くようになって、抱っこはしますが、歩きたいみたいな。
小さいときから抱っこ少なかったし、抱っこで寝るのは落ち着かないのか?
これが普通なのか?
眠いけど寝たくないのか?
究極に眠たそうなときは抱っこで寝てくれますw
このくらいの年齢のお子さんどんな感じですか?
- みちる(4歳5ヶ月)
コメント

h
こんにちは☀️
長女もそんな感じでした!眠いけど、自由に動けないのは嫌なんですよね、きっと😅うちはお昼寝も夜もハイハイするようになって動けるようになってからはそんな感じでした。
結局、娘は自由にさせて私は寝転んで見守るスタイルになりました😌寝室を動き回って、お昼寝の時はそのうち疲れて寝るか、寝ないか。夜は疲れて寝るのを待つ、という感じで😅お昼寝はこちらがもういいやと思えばお昼寝させないままだったし(娘の場合は夜寝るまで愚図ることも無かったので…少し夜は寝る時間を早めましたが)、夜は1時間半とか寝付くまで掛かることもありました😅お昼寝は最初はおんぶで強制的に寝かせることも出来ましたが、そのうちおんぶでも寝なくなりました。笑 夜は抱っこやおんぶで寝かせるのが定着すると大変な気がしていたので、今思えばちょうどよかったです。時間がかかるのは困ったけど、こちらも横で寝ているだけだったので😅
お昼寝は2歳前にはしなくなり、車で移動中にたまーに寝る程度で今に至ります😅夜は今は動くことはないですが、横になって満足するまで幼稚園であったことをペラペラ喋ってから寝るようになりました😌
みちる
遅くなってすみません!
似てます😂
参考にさせていただきます🥺
ペラペラ喋ってくれるのかわいい🤤❤️
うちも早くお話したいです~✨