
子どもが生まれてからの仕事探しについて、職種や難易度について教えてください。資格がない方でも見つかるでしょうか?
子どもが生まれてから仕事を見つけられた方!
どのような職種につかれましたか???
また仕事を見つけるのは難しかったですか??
参考に聞かせて下さい⭐︎
私は大した資格は無いんですが
仕事見つかるのか不安です😭
- ゆんちゃんmama♡(6歳, 9歳)
コメント

poohママ
私は離島で仕事探すのは簡単でしたが続けるのが難しかったです…
やる気がない、とかではなく息子を保育園に預けると風邪をもらってきて見てくれる人がいないので(ばあちゃんは内孫、旦那の両親仕事、自分の親いない)その度に休みをもらう形です。
それを伝えてたにも関わらず休みすぎで契約できませんでした…
少子化というわりには何も対策してくれないので文句言いたいです笑

退会ユーザー
雇用期間に限りはありますが公務のパートは良いですよ。
あたしが働いてたところは、時間は10時15分~17時15分までで土日祝日は休み。時給はパートにしては良い方。交通費は全額支給。子供の急な発熱にも対応しやすかったです。
-
ゆんちゃんmama♡
公務とは公務員のことですか????
事務職ですかね???
無知ですみません😭- 10月9日
-
退会ユーザー
事務職がほとんどです。
公務員とは違いますが、職場の周りの方たちは公務員です。
例えば、、、。
地方だと県庁や市役所などです。
国家だと農政局などです。
県庁や市役所などでしたら雇用期間は長いですが時給は750円~900円程度が多いようです。
農政局など国家の機関だと雇用期間は半年間ってのが多いようです。
民間企業の事務よりもはるかにラクでした。- 10月10日
-
ゆんちゃんmama♡
なるほど!ー
それいいですね⭐︎
募集してたら人気そうですが
探してみます♡
ありがとうございます♡- 10月10日

退会ユーザー
資格持ってないですが医療事務してます❗️
運良く1発目で採用してもらえました♪
子供がいての就活は大変ですが頑張ってください‼︎
-
ゆんちゃんmama♡
私も医療事務考えてました!!!
1発で見つかったんですね⭐︎
素晴らしい♡
保育園決まってから探しました???- 10月9日
-
退会ユーザー
保育園決まってから探しました!
- 10月10日
ゆんちゃんmama♡
保育園に預けると風邪ってやっぱりよく引きますよね〜😭
見つけるのも大変なのに続けるのももっと大変なんですね😱
確かに!!!!
子育てママも働きやすい環境作って欲しいですよね😢