※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんころ
子育て・グッズ

2歳差育児で、義実家での生活から自宅に戻る準備中。家事や子育ては義両親と分担しているが、夫の勤務シフトにより支えが不安定。自宅でのお風呂や寝かしつけについて悩んでいます。

2歳差育児についてです。

現在義実家で家族全員お世話になっていて、来週自宅に帰ります。

上の子は産前産後制度で現在保育園に通園中で、送迎は義父がしてくれています。家事は義母がしてくれて、上の子が家にいるときは授乳以外は私が相手をして、下の子は義父母が交代で抱っこというような感じです。

お風呂は上の子は義父が入れてくれて湯上がりは私が、下の子は夕方私が沐浴をして義母に受け取ってもらっています。

寝かしつけは私が上の子を20時半〜21時の間に寝室に連れて行き、その間下の子を義父母に見ていてもらい、上の子が寝たら下の子を寝室に連れて行って添い乳で寝かせています。

夫は日勤夜勤の交代勤務なので、頼れる時があったりなかったりです。

自宅に帰ってからのお風呂と寝かしつけをどうすればよいか困っています。

同じような状況の方いらっしゃれば参考にさせていただきたいです。

コメント

𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

お風呂は上の子が保育園行ってる間に下の子沐浴、上の子と自分が入ってる時は脱衣所でクーファンで寝ててもらいました😴
寝かしつけは3人で寝室へ行き下の子授乳、そして上の子の寝かしつけを先にしてました!その後下の子抱っこで寝かしつけ👶🏻下の子は最初の頃は待つ間かなり泣いてましたが、そのうちセルフねんね取得しました👶🏻なのでそれからは下の子授乳終わり布団で即寝、上の子とお話ししながらねんねが出来るようになりました🛌

  • どんころ

    どんころ

    回答ありがとうございます😊

    上の子が保育園に行っている間なら落ち着いてお風呂に入れてあげられそうです。上の子とお風呂に入っている間は下の子は泣いたりしませんか?😢

    セルフねんねが出来る様になったんですね!凄いです!理想です😭😭😭どうしても泣かせることに抵抗があるのですが…二児育児となるとそうも言ってられないですもんね💦

    • 10月23日
  • 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

    𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯


    お風呂待ちの間は基本泣いてます!なんなら今も寂しくて泣いてます🤣けど最近つかまり立ちし始めてクーファンから抜け出しそうなので、どう待っててもらうか考え中です🤔

    私は1人目から割と泣かせとくタイプだったので抵抗無かったですが、やっぱり長く泣かせるのは少し可哀想だったな〜と寝落ち後の顔見ておもいます😂けどほんとセルフできる様になっちゃえば楽なので、それまでの我慢です🙌🏻🥺

    • 10月23日
  • どんころ

    どんころ

    うちは今はまだ動けなくて泣いてるだけだからまだマシかもしれないですね…一人目の時を思い出しました!動き始めると厄介ですもんね💦

    上の子と比べるとなかなか声が大きいので、泣かせっぱなしにしておくとこっちの心が折れそうで…😓何分くらいは泣かせておきますか?

    • 10月23日
  • 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

    𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

    ほんと目が離せなくて😂まだ3歳だけど、お兄ちゃんに監視役頼りまくってます😂

    結構30分以上泣かせちゃってました🥺男の子はほんと泣き声大きいですよね💦さすがに上の子寝なくて長時間になる時は途中下の子抱っこして落ち着かせたりはしてました!

    • 10月23日
  • どんころ

    どんころ

    うちはまだ上の子2才になったばかりなので頼りにするのは怖いところがありますが、簡単なお手伝いくらいならしてもらえるので上手く扱おうと思います😅

    30分ですか!それはなかなかこちらも根気が要りますね…!でも寝かしつけ以外でも手が離せなくて放置で泣かせちゃうことは今後増えてくると思うので、セルフねんねに少し期待してみようと思います💦💦

    • 10月23日
M

うちの旦那も日勤夜勤なので、ほぼワンオペ状態ですが、お風呂は1人じゃキツイので日勤の日は旦那が帰ってきてから20時とかになっちゃいますが私が洗ってから上の子、旦那が洗ってから下の子を入れてます。
夜勤の日は仕事前に同じような入り方で16時に入ってます。

寝かしつけは布団で私が真ん中、両隣に娘2人で、上の子はなかなか寝ない子で、下の子はすぐ寝る子なので、3人で布団に入り、下の子に添い乳かトントンしたりして10分くらいで寝てくれます。
その間、上の子は邪魔しにこようとするので怒ったりしてますが😅
とりあえず下の子が寝るのを何とか待っててもらい寝たら上の子の髪を撫でたりトントンしたりしますが、なかなか寝ない子なので1時間くらい掛かります。。

  • どんころ

    どんころ

    回答ありがとうございます😊

    ワンオペキツいですよね…😭お風呂は日勤の日は旦那さん待ちなんですね、我が家ももし私が一人で無理だったらその時はお願いしてあります🥺それで寝るのが遅くなったとしても仕方ないですよね…毎日のことではないですし💦

    下の子お利口さんですね👏✨うちはまだトントンでは寝てくれないので💦上の子邪魔しに来るの一緒です!構いたいみたいで😓我が家も最近体力がついてきたので上の子は寝るのに時間がかかることあります🥲

    • 10月23日
うんたった

大人の手がたくさんある所から帰るの怖いですよね😭!
私も1ヶ月で戻ってから、いきなりワンオペなんで格闘中です🥸

お風呂は今の所、下の子を床置きのメリーで騙してるうちに上の子を入れて、終わったら全裸で迎えにいって下の子入れてます😕

寝かしつけはミルクのタイミングもありますが、3人で寝室に行ってます。
下の子寝るまで抱っこで、その間上の子はベッドで遊んでます🤪
そのまま寝なければ、下が寝た後に添い寝してます!

なんやかんやタイミング悪くて上手くいかない日もありますが…😵‍💫まぁ、なんとかなります🤗!いい方法を探りながら頑張りましょー!

  • どんころ

    どんころ

    回答ありがとうございます😊

    そうなんです、めちゃくちゃ怖いんです…不安で不安で…😰

    下の子はもうベビーバスではなく大人と一緒のお風呂なんですね。そうなると慌ただしいですよね😓

    寝かしつけは上の子が眠くなるまでは遊ばせておくんですね、我が家も同じような感じですね😅

    最後のコメントに勇気もらいました、自分に合った方法をいろいろ試してみたいと思います😭✨✨

    • 10月23日