※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

子供の歯並びについて相談です。歯磨きが難しく、矯正を考えていますが、どうしたらいいか分からず困っています。同じ経験のある方のアドバイスを聞きたいです。

歯並びについて
2歳2ヶ月の子供の前歯が4本、反対咬合になっています。私は反対咬合ではないものの、顎が長くてしゃくれ気味な顔です。子供にはなるべくそうなってほしくないので矯正など出来ることは早めにしたあげたいと思います😣
ただ、今は歯磨きすらも暴れることもあるほどで、歯科にいってもちゃんとできないと思います。
同じようなお子様をお持ちの方いらっしゃいましたらどのようにされているか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

とんちんかん

2歳半くらいのときに反対咬合ではなく過蓋咬合の疑いありと保育園の歯科健診で指摘されました💡

その後、歯科で定期検診と合わせて診てもらいましたが
今後矯正するとしても永久歯との生え変わり時期からと言われました🥺

フッ素塗布や歯のクリーニングで定期的に歯科に通って
歯医者さんへ行くことを嫌がらず習慣付けようと思ってます😌

tatara

反対咬合ではないですが顎が小さくて確実に永久歯きれいに入らないので矯正を視野に入れて小児歯科で矯正もやってるとこに今から行ってます!3歳?(もっと下だったかもです)とかからできるマウスピースでとりあえず顎広げたりしてそれでも無理だったら生え変わりながら矯正と、全部生え変わってからの矯正がありますよ😉

もふもふ

上の子が反対咬合で、来年から上顎を広げる矯正器具をつける予定です。
歯医者自体には定期的に通っていて相談もしていましたが、大体は永久歯に生え変わる頃からの矯正だそうです。
歯医者に慣れるためにも定期的に通われることをオススメします。

はじめてのママリ

息子も、2歳5ヶ月で前歯四本が反対咬合の全く同じ状態です!

歯医者では、親族に受け口の人がいないなら、大人の歯が生えると同時に治るかもしれないが、大人の歯が生えても同じなら矯正した方が良いと言われました。息子は、歯に隙間が無く大人の歯が生えた時に歯並びが悪くなる可能性が高いので、矯正は視野に入れています🤗どっちみち、乳歯では出来ること無いとのことでした😭

息子も、歯磨きギャン泣きで暴れますが歯医者では大人しく検診受けてくれますよ🤗

みぃ


まとめてのお礼になってしまいますが、ありがとうございます!🙇‍♀️
歯医者さんに嫌がらずに通う練習としてとりあえず行ってみようと思います😣
ありがとうございました❣️