縦割り保育のメリットと年上の子のメリットについて教えてください。引っ越しで転園し、3〜5歳がクラス分けされて過ごす環境です。自身が家庭でも年上で我慢が多いため、園でも気になります。
縦割り保育についてお聞きしたいです。
引っ越しに伴い転園する先で、縦割り保育の園があるのですがメリットは何でしょうか?
年中の途中入園になります。
3〜5歳が数名ずつクラス分けされており、1日一緒に過ごすようです。
勉強はなく遊びメイン、3歳から皆お昼寝なしです。
下の子を見てると、やっぱり兄弟がいると成長が早いなと思う部分があるので小さい子にはいいと思うのですが、年長さんなど年上のメリットはなんでしょう?
家でも一番年上で、下の子のオムツを変えたりトイレに連れて行ったり、おもちゃの取り合いの時も我慢したりしているので、園でも我慢する部分が多いのかなと気になっています。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
働いていた保育園がそうでした!
と言ってもずっと一緒ではなくお散歩や製作はバラバラなときもありましたが、、
おもちゃの取り合いもありますが年齢を理由に下の子がやられてばっかりなんてことはなかったですよ(^^)
メリットは同じ学年で合う子がいなくても楽しめたり、遊びを自然と教えてもらえたりと年齢関係あることないことありました✨
地域柄穏やかな子が多いのはあるかもしれませんが、うちの保育園はそんな感じでした🥰
それに保育士がいるのでやられっぱなしとか年上だから理不尽に優先させられるとかはないはずですよ!(^^)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
保育士さんなんですね^ ^
下の子にも泣かされる事があるので^^;少し安心しました。確かに子ども達は年齢関係なく遊んでますね。
保育士さん的には、幼児期は勉強よりも遊びの方が大事だと思いますか?
働いてると、習い事は厳しそうなので学校に上がるまで勉強をしなくていいのかも心配です。
はじめてのママリ
息子の行きたい幼稚園もそうですが、私は異年齢混合良いなと感じています😊
絶対勉強より遊びだと思います!!!
勉強なんて大きくなれば嫌でもできますし、やれば絶対それなりに伸びます。
でも、乳幼児期の遊びは今しか絶対得ることのできないものばかりだなあと✨
大学時代から今もずっと発達心理学の勉強していますが、子供の学びは遊びだと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
凄く説得力のある意見ありがとうございます。
入園の方向で前向きに考えます☺️