
虫歯菌を子どもにうつしてしまったショックな気持ちをどう処理すればいいか、アドバイスをお願いします。
私自身、歯が弱く、虫歯が多いので、虫歯菌を子どもにうつさないようにと、日々気をつけていました。虫歯で苦労させたくない思いでいました。
しかし、今日、少し目を離したすきに、私の飲んでいた物のストローをぬき、口にくわえていました。手が伸ばせる範囲に置いておいたのがいけなかったのですが…
もしかしたら、話をしている間や歯磨きをしている間に、すでにうつっていたかもしれませんが、直接口に私の唾液が入ったしまったのをまのあたりにして、とてもショックでした。
歯を磨くしかないのは、わかっていますが、私の虫歯菌をうつしてしまったという、このショックな気持ちを、どう処理したら良いのでしょうか。生活している中で、全く虫歯菌をうつさないというのは可能だったのでしょうか。
アドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

sun
一度そうゆうことがあっても今後も口移しはしない食べ物をシェアしないなど徹底すると良いかと思います😭

ママ
虫歯菌を移さないのは
ほぼ不可能ですよ!
そこを徹底するより
歯医者への定期検診・歯ブラシ
だらだら食べさせないとかを徹底したほうが良いです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、歯磨き、定期検診、だらだら食べはしないといったところに重きをおいてみようと思います。ありがとうございました✨
- 10月20日

さく
ショックな気持ち分かります😭💦
私自身も虫歯に苦労したので、子どもはキレイな歯を、、!とかなり気をつけてました。
食器は絶対別、キスはしない(口以外でも)、離乳食をさます時ふーふーしない(うちわであおぐ)…などなど。。
でも生後9ヶ月で歯が生えた時に小児歯科に行き、検査してもらったら虫歯菌がいました😂😂
ええーー!!って感じでした。笑
「甘い物をダラダラ毎日食べる」のが1番虫歯になりやすいので、甘い物(ジュースも)は極力避ける。食べる時は時間を決めてあげる。寝る前の歯磨きはしっかりする。3ヶ月ごとに小児歯科で定期健診…を頑張ってます❣️
今のところ虫歯ゼロです😆
-
はじめてのママリ🔰
私も、さくさんのような虫歯菌対策をしていました。でも、普通に生活していたら、気をつけていても、虫歯菌はうつるんですね。
歯磨きや定期検診を頑張っていこうと思いました。
ありがとうございました😊- 10月21日

退会ユーザー
いや、虫歯菌移さないのは無理かなと思います😭
歯医者に定期的にみてもらうとか必ずフロスを使うとかおやつ食べたらうがい、出来たら歯磨きとか今もやってます😭自分が虫歯で治療した経験とか思い出すので余計にですね😖
息子は今のとこ虫歯なしです。
-
はじめてのママリ🔰
歯磨きや定期検診は大事ですね。ケアしていきたいと思います。ありがとうございました✨
- 10月21日
はじめてのママリ🔰
そうですね。今後も気をつけていこうと思います。
それプラス、歯磨きも子どもと一緒にがんばります!
ありがとうございました😊