
産休中の給料について、標準報酬月額の改定や部分休業の影響が気になります。産休中は満額もらえるので、2等級上がりそうですが、随時改定されるか心配です。
産休中に職場からお給料が出る方、教えてください。
産休中、標準報酬月額の随時改定はありましたか?
2人目妊娠中に部分休業を使ってお給料が減っていたのですが、産休中は満額もらえるため、産休中に2等級上がりそうです。(産休は予定日の前後8週間です)
この場合、随時改定されるのでしょうか?
丁度定時改定で標準報酬月額が下がってしまい、1人目の時から育児休業給付金がかなり変わるので知りたいです。
- mama(3歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ありましたよー!!!

うぃん
4〜6月に産休(給与あり)が被るなら随時改定に関わります。
公務員でしょうか? 公務員の育児休業手当金でしたら、標準報酬月額が上がれば手当金の金額も上がりますね。
-
mama
コメントありがとうございます!
4〜6月は随時ではなく定時の方ですね。
随時改定についてはご存知ですか?
今は公務員ではないのですが、元々公務員が勤めていた職場です。- 10月20日
-
うぃん
失礼しました、勘違いしていましたm(_ _)m
産休中の給与発生の場合ではないのですが…
時短勤務が終わりフルタイムの給与になった場合、標準報酬月額が
随時改定(フルタイムになった時点で改定)
なのか
定時改定(その後の4〜6月のタイミングで改定)
なのか…という問いに、
「時短勤務の給与があくまで欠勤控除であり、固定給の変動がない場合は、固定給の変動なし=随時改定に当たらない」
という回答を見たことがあります。
産休中の給与発生と関係あるかわからないので、曖昧な回答で申し訳ないです。- 10月20日
-
mama
いえ、コメントいただけるのとても助かります、ありがとうございます!
私も時短ではなく部分休業で、その時間は欠勤扱いなので、仰っている事例に当てはまりそうです💦
丸々産休の月は交通費がなくなるため、=固定費の変動あり、かつ2等級の変化があれば随時改定の対象でしょうか🤔
産後の8週間は扶養手当もつきますが、なんだか厳しそうな気がしてきました、、- 10月20日
mama
コメントありがとうございます!
あったんですね!
期待しちゃいます🥺
ちなみにどんなタイミングでの変更でしたか?
そういえば出勤しないと交通費は出ないので、ちゃんと計算しないと2等級いけるか怪しく思えてきました💦