![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数が減り、トータル量が減少している場合、120ccに増やす必要がありますか?赤ちゃんの体重増加は33g/日です。
【授乳回数について】
生後2ヶ月の男の子をほぼミルクよりの混合で育てています。
これまでミルクを80(×8回)足していましたが、3時間経たずして欲しがることが増えたため母乳量が足りていないと判断し、100ccに増やしました。
100ccに増やしたタイミングで特に夜中8時間ほどあくようになったため、授乳回数が6回に減り、日中も3〜4時間あくため最終的に80cc飲ませていたときよりもトータル量が減ってしまいます。640→600cc
120に増やすべきなのでしょうか?
100に増やした2日後のタイミングで赤ちゃん訪問があり、体重増加は33g/日でした🙇♀️
- ひまわり(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![りぃ🧸🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ🧸🤍
体重が増えているならば無理に増やす必要は無いと思います!
ひまわり
ありがとうございます🙇♀️
このまましばらく様子をみてみます!!
りぃ🧸🤍
うちの娘も ミルク寄りの混合でしたが、そのくらいの月齢のときの1日のトータルも同じくらいの量でした!心配しましたが、体重が増えて言ってれば大丈夫とのことで体重も減ることなく増えていってたので気にしませんでした!こらからまた飲む量も徐々に増えてくると思うので 様子みていいと思います🙆♀️