
妊娠中の通勤について相談です。育休明けの異動先を悩んでいます。車通勤が近いが運転が心配。経験者の意見を聞きたいです。
妊娠しながら車で30分以上かけて通勤されてた方いらっしゃいますか?😂
現在1人目育休中です。
私の職場は2か所事務所があり
①新幹線と市バスで片道1時間~1時間半
(乗り換えの関係で、朝は1時間、帰りは1時間半かかります)
②車で片道50分
の場所にあります。
一人目妊娠中は①の職場だったのですが、4月から復帰するにあたり、②に異動希望を出そうか出すまいか悩んでいます。
2人目を早くほしいと思っていて、子供が1歳になったら(復職したら)妊活しようと思っています。
育休は1年しかとれないので復帰は絶対です。
②の方が断然近いし、車なのでなにかと自由がきくのですが、2人目を妊娠したら妊娠中に運転をしなければならないのが気になります💦😂
ちなみに運転は苦手な方で、もう2年くらいしていませんが、②の職場になったらがんばって練習しようと思っています。
駐車が苦手で、前に進む分には大丈夫だと思います💦
②の職場の駐車場は広いです
妊娠中に車通勤の経験のある方、どう考えるかご意見をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
妊娠したら私は交通機関よりも自家用車の方が自分のペースで動けるので楽だと思います。
もちろん危険も伴うので
運転できるくらい身体の状態がいいこと前提ですが😊!
私は妊娠中、今もですが
45分ぐらいかけて職場へ運転し保育園送迎もしてます👍

たこさん
10年くらい同じ職場なので一人目も二人目も妊娠中通勤してます。車で片道30〜40分です。
健診も車ですし、休日も普通に運転してますよ。
①だと仕事中にお子さん発熱などのお迎え要請があったときに困りませんか?💦もし新幹線がとまったら代替手段はあるのでしょうか?
旦那さんや親族がすぐに迎えに行ってくれるなら大丈夫だと思いますが💦
(車なので東日本大震災で震度6の地震が起きたときも発生直後に帰れました😅)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦
①だと子供の対応が完全に旦那頼みになるので②に異動を考えていました😂💦
子供さん二人とも、妊娠中車通勤だったんですね✨✨
1人目妊娠中にコウノトリというアプリを入れていたら「そろそろ運転やめてね」とか言われたので過剰になっていたのかもしれません🤔
②に異動希望を出そうと思います!😍- 10月19日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😍
45分の通勤と保育園送迎もされてるのですね💦
お疲れさまです!
交通機関より、運転の方が楽に感じられる方もいるのですね😳✨
参考になります✨✨
ありがとうございます(^o^)