
授乳間隔が短くて困っています。眠りが浅いと発達障害の特徴か不安です。寝かせ方のアドバイスをお願いします。
何をしても授乳間隔があきません。
ミルク寄りの混合ですが、つい最近まで母乳+ミルク60だったのですが、まったく授乳間隔があかず、どれだけ母乳を飲ませてミルクを足しても必ず授乳後1時間で目を覚ましてギャン泣きします。夜は同じ量を与えて3時間近く寝てくれているのになんででしょうか。オムツや空調などはしっかり対応してます。
正直家のことや自分のことが何もできておらずなんで寝ないの?!とイライラしてしまい、そういう自分にも嫌になります。
眠りが浅い、手足バタバタが激しいと発達障害の特徴だと書いてあり、起きて泣かれるたびに発達障害なのかなと不安になります。少しでも長く寝てくれるにはどうしたらいいですか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
ミルクの量増やしてはどうですか?
一ヶ月過ぎてますし、100くらいでも良いと思います

はじめてのママリ🔰
まだ1ヶ月なら仕方ないかなぁ、とも思いますがそもそもお腹空いて泣いてる訳ではないんじゃないですかね?
口が寂しいとか。
後、夜と同じとのことですが母乳って夜の方が出やすいので日中は単純に足りてないのかも…🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうかもしれないです。日中おっぱいが張ってるなって思う事がないので💦日中だけミルク足してみます🙂
- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
日中って母乳薄かったり少なかったりするんですよね、特に午後😊
なので上の子の時は昼間なんて殆どミルク頼りでしたよ🙆♀️- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
確かに搾乳したとき薄いなと思いました💦😳
私も完母目指してたんですがほとんどミルクになっちゃいました😅- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
因みにミルク足しまくってたのに完母になったのでまだわかりませんよ笑。
- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
えっ!そうなんですか!😳どれくらいミルク足してましたか??何をきっかけに完母になったんですか?😢
- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
大体80-120とか日中は飲ませてましたよ😊
でも段々調乳が面倒になってきて笑、取り敢えず母乳だけにして1時間もしないで泣かれてまたあげて、とか繰り返してたら段々少し持つようになってきて、2か月過ぎたあたりに完母になりました😃- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳✨確かに調乳めちゃくちゃめんどいです。笑消毒もしないといけないですしね😣やっぱり母乳量増やすには頻回授乳しかないですよね😇それがストレスになってる私には向いてないのかもしれないです😂
- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ミルクでも母乳でもよく育つし、個人的には哺乳瓶で飲んでる姿が好き過ぎてせめて混合でいきたかったんですけどね…ズボラ過ぎて下の子も結局哺乳瓶拒否の完母です😂
これから育児でストレスなんて山ほどあるから、避けれそうなものは避けちゃって良いですよ!!笑。- 10月20日
はじめてのママリ🔰
母乳+100ということでしょうか?💦たまに100あげてるんですが、それでも泣いてしまいます。。母乳はほとんど出てないんですかね😔
しょう&ゆうちゃん@ママ
母乳+100ですね。それでもダメなら120にしても良いかもしれないです