※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さら
子育て・グッズ

歩けるようになると大変になるか心配ですか?周りからもっと大変になると言われて少し気持ちが沈んでしまいます。現在は5歩くらい歩けるようになっています。

歩けるようになると目が離せなくて今まで以上に大変になるのでしょうか?
今も活発であまり寝ない子で大変ですが、周りからこれからはもっと大変になるよ。休めるのも今のうちだよ。と言われます💦

今も特に休めてはないのですがもっと大変になるのか〜💦
と少し気持ちが沈んでしまいます💦

室内で5歩くらい歩けるようになってます。

コメント

deleted user

私は歩くようになるより、ハイハイやずり這い始めた時の方が大変だなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ハイハイの方が大変だったんですね💦
    人によるんですかね🥲

    • 10月19日
そうくんママ

歩くようになると、外出時が特に大変かな🤔
運動量増えれば、昼間は大変でも寝るようになるかな❓とは思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    外出時大変そうですよね💦
    基本徒歩移動でベビーカーやカートも嫌いだから買い物とかどうするんだろうって思っちゃいます💦

    寝るようになったらありがたいですね🎊

    • 10月19日
ゆみ

歩ける様になると確かに大変ですが、その分楽になる事もありますよ〜。抱っこしてても重かったらおろしますし、お散歩も行きやすいですしね😊大変な事ばかりではないように思います。

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    行動範囲は広がりそうですよね!
    なるほど重かったら降ろせますね😀
    楽になることもあると分かって安心しました😊

    • 10月19日
くろすけ

歩けるようになるとお散歩や買い物が大変です😂

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    買い物大変そうですよね😭
    すぐ消えそうです😱

    • 10月19日
チム

うちの場合は歩けるようになるまで夜なかなか寝付かないのが一番大変だった記憶がありますが、歩けるようになって目を離した隙にすぐいなくなっちゃうようなタイプの子だと外出時は大変です😅
スーパーなどでも、人参買っていこう。と思って人参を選んでる間にいなくなります😅(カートは嫌がって歩きたがった時の場合)
大変、大変と聞かされてると身構えますが、親はだんだん自分の子の行動に慣れていくし、こういう場合はこういう風になる可能性があるな。など予測出来るようになったりするので、直面してる間はそんなに大変っていう実感はないかもです😄

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    うちの子は活発なのでおそらくいなくなるタイプです😂

    たしかに直面してる間は気にならないかもしれませんね。
    ハイハイ時期も大変でしたが、その前の方が泣いてることが多くて大変でした。
    ちょっとビクビクしますが頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 10月19日
deleted user

10ヶ月ごろから歩けるようになりましたが、歩きたい歩きたいって感じで暴れることもあったり、今では走り回るので追いかけるのが大変です😣
言うこと聞かないので勝手にどっか行っちゃうのも含めて私は歩けるようになった方が大変だと感じてます😣

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    勝手にどこか行っちゃうと大変ですよね😩💦

    • 10月19日
はち

楽になりました!
ハイハイし始めた時の方が大変でした💦
歩けるようになると、遊びの幅が広がって歩くのが楽しくて一人で遊んでくれたりするし、外でちょっとまっててと立たせることも出来ますし😁
少し大変なのは、抱っこしててもいきなり降ろせ!と始まるところです😂

  • はじめてのママリ🔰さら

    はじめてのママリ🔰さら

    ハイハイの方が大変だったんですね!!
    遊びの幅が広がるのは良いですよね🙂✨
    抱っこと降ろすを繰り返す時期は抱っこ紐も手間そうですよね🥲

    • 10月19日