
水路近くの土地について、虫の影響を気にしています。立地は良いですが、水路を気にするべきか悩んでいます。皆さんの意見をお聞きしたいです。
水路横の土地について。
分譲地の角地で北側に細めな農業用水路があります。
風水などは気にしないのですが虫が気になります。
ここが良い理由は小中学校の丁度真ん中で道路が開けている為安全なのと、中心部に近いからです。
水路や川の近くに家を建てた方どうですか?また、価格や立地が気に入っている場合水路は気にしないですか?それともやめておくべきですか?
田舎なのにいい土地が全然なくて本当に困ってます、、
自分たちだけじゃ決めきれないので皆さんの意見ください😢
- みお(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

2kids mama
私も今 田んぼの水路横に家を建てて住んでますが まったく気になりません😆
ちなみに お写真よりも 大きい水路ですが、夏には 子供たちと一緒に ザリガニ取りやメダカ取りをして遊んでいます😂

ままり
こればっかりは人によると思いますが、、
うちも、近くに田んぼとそれ用の水路、裏は調整池(普段は水がない雨水を一時的に貯める池)があるところに建てます!
私は虫より匂いが気になって、真夏に何度も足を運びましたが、匂いはそんなに気になりませんでした!
(目の前まで行ってちょっとにおうかな?って感じでした。(ヘドロとかではなく、草のような泥臭いような感じの匂い))
大きな川とかだと氾濫が心配ですが、農業用の水路とか調整池はまあめったに溢れないとおもいますし、この写真の感じだと溢れたとしても家にまでは到達しない、もししたとしてもこの感じで溢れて到達したらそれはもうその辺一帯水浸しになるレベルだと思うので、そこまで心配することもないのでは?と思います!
虫やカエルは田舎だと正直どこでもいます。笑
しかも北側だったらきっと裏でしょうし、滅多に見ることないしそのうち気にならなくなるような気がするなーと思います🙆♀️
-
みお
そうなんです、田舎だから虫はどこにでもいるんです😂😂
ただ、今の賃貸でカエルを見たことがなくて、大量発生したらどうしたらいいのかと🥲💧
不動産屋さんに聞いても水路も溢れる心配はないといわれたのでそこは信じています!- 10月19日

はじめてのママリ
水路横から水路横に越してきました😂
確かに夏場の蚊は多いですが、それ以外の虫は水路関係なくどこにでもいますよね💦
あ、カエルはめちゃくちゃいます😂
ほんとめちゃくちゃいます😂
でも苦手ではないので可愛がっていますが、娘が庭でカエル捕まえてくるーとものの10分で20匹くらい捕まえてきました😂
-
みお
キャー😱😂カエルそんないるんですか🤣
私も可愛がれるくらいになりたいです、、いつからこんな嫌いになったんだろう😢😢
現れてくれなければ全然居てくれていいんですけどね😂😂
蚊の対策は何かしていますか?- 10月19日
-
はじめてのママリ
夕方は虫除けスプレー必須です💦それでも娘は刺されてしまうので、夏場の夕方からは露出高めの服では外に出ないようにしていました💦
ただ、カエルは東京にもいますし、水があれば田舎だけでなくどこでもいると言えばいますね😂- 10月19日
みお
お返事ありがとうございます😊少し安心しました🥲🥲
カエルとか気持ち悪い系の生き物はいますか?😢
それと蚊は結構きますか?
質問ばかりすみません💦
2kids mama
田んぼの方に行けば カエル(緑の小さい)やバッタなどいますが 家の方には全然です😊👍
蚊も 他の場所より多いなと感じることは全くなく、公園等と変わらないです😄
みお
ありがとうございます✨
そうなんですね、まあどこにいても虫はいますし、わたしが慣れるしかないですよね😭
最後に1つ聞きたいのですが、湿気?やジメジメした感じはありますか?
2kids mama
住んでから12年たちますが 湿気など 特に気になったことはないです😊
みお
ありがとうございます!✨