お仕事 旦那さんが時短勤務してる人いますか? 旦那さんが 時短勤務してる人いますか? 最終更新:2021年10月19日 お気に入り 旦那 時短勤務 ママリ(4歳1ヶ月) コメント 退会ユーザー うちは時短パパです🙋🏻♀️ 10月19日 ママリ そうなんですね!! そしさささんはどんな働き方をしてますか?(同じく時短勤務なのかフルタイムなのか) 育休とる男性は増えてきたものの時短パパは身近にいなくて。。。でも私が仕事復帰したら夫も時短にならないと回らないなと感じはじめました😅 10月19日 退会ユーザー 今はまだ育休中ですが、来年4月から子ども達は保育園、私は5月から時短で復帰して、そのタイミングで夫はフルタイムに戻る予定です😌 上の子の時も同じようにしてましたが、朝は全員バタバタしながら一緒に家を出て、私が2時間早く仕事を終え、15時半に保育園の迎えに行き、そこから買い物して家に着いたら、Eテレ様の力を借りてパパっとお夕飯を作り、お風呂を掃除して、翌日の園の準備、そうこうしている間に夫が帰宅し皆で夕食、、みたいな流れでした! 夫婦で同じ職場なのですが、かなり融通のきく職場なので、夫はフルタイムに戻った後も時間外勤務の免除をして必ず定時で帰れるようにして貰っていました🙆🏻♀️ 参考になれば幸いです☺️ 10月19日 ママリ そうなんですね✨ 今は上の子は保育園継続中ですか?それとも一旦退園してるんですか? 融通きくの素晴らしいですね🥺残業なしならフルタイムでも問題なさそうです! うちの夫は21時くらいまで働いてることが多くて、夜までワンオペ育児がつらくて😣 いっそのこと時短勤務はどうかな?と思った次第です。 夫の会社も一応、大手だから時短ダメとは言わないはずなので…ちょっと夫に相談してみます! 10月19日 退会ユーザー 上の子も今は自宅保育してます☺️ 21時だと寝かし付けてまでワンオペな感じですね😱夫が時短になった分やはり収入は下がりましたが、夫が主体性を持って育児をしてくれたり、私自身が1人で子育てを背負ってピリピリしたりキャパオーバーで噴火したりする事がないので、夫にも子ども達にも穏やかに接する事ができるし、家事が溜まってイライラみたいなのもないので、本当に家庭内が穏やかで良いことしかないくらいです😌 ただ、もしこれで夫が早く帰って来て何もしない、だと余計なストレスになってたと思います(笑)いるだけ無駄って思っちゃいそうで🤣その家庭に合った、働き方や分担をするのがベストかと思いますので、ぜひ旦那様と相談してみてください😊✨ 10月19日 おすすめのママリまとめ 旦那・名付け・名前に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・寂しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
そうなんですね!!
そしさささんはどんな働き方をしてますか?(同じく時短勤務なのかフルタイムなのか)
育休とる男性は増えてきたものの時短パパは身近にいなくて。。。でも私が仕事復帰したら夫も時短にならないと回らないなと感じはじめました😅
退会ユーザー
今はまだ育休中ですが、来年4月から子ども達は保育園、私は5月から時短で復帰して、そのタイミングで夫はフルタイムに戻る予定です😌
上の子の時も同じようにしてましたが、朝は全員バタバタしながら一緒に家を出て、私が2時間早く仕事を終え、15時半に保育園の迎えに行き、そこから買い物して家に着いたら、Eテレ様の力を借りてパパっとお夕飯を作り、お風呂を掃除して、翌日の園の準備、そうこうしている間に夫が帰宅し皆で夕食、、みたいな流れでした!
夫婦で同じ職場なのですが、かなり融通のきく職場なので、夫はフルタイムに戻った後も時間外勤務の免除をして必ず定時で帰れるようにして貰っていました🙆🏻♀️
参考になれば幸いです☺️
ママリ
そうなんですね✨
今は上の子は保育園継続中ですか?それとも一旦退園してるんですか?
融通きくの素晴らしいですね🥺残業なしならフルタイムでも問題なさそうです!
うちの夫は21時くらいまで働いてることが多くて、夜までワンオペ育児がつらくて😣
いっそのこと時短勤務はどうかな?と思った次第です。
夫の会社も一応、大手だから時短ダメとは言わないはずなので…ちょっと夫に相談してみます!
退会ユーザー
上の子も今は自宅保育してます☺️
21時だと寝かし付けてまでワンオペな感じですね😱夫が時短になった分やはり収入は下がりましたが、夫が主体性を持って育児をしてくれたり、私自身が1人で子育てを背負ってピリピリしたりキャパオーバーで噴火したりする事がないので、夫にも子ども達にも穏やかに接する事ができるし、家事が溜まってイライラみたいなのもないので、本当に家庭内が穏やかで良いことしかないくらいです😌
ただ、もしこれで夫が早く帰って来て何もしない、だと余計なストレスになってたと思います(笑)いるだけ無駄って思っちゃいそうで🤣その家庭に合った、働き方や分担をするのがベストかと思いますので、ぜひ旦那様と相談してみてください😊✨