
コメント

き
練り物とすじ肉はいいお出汁出ると思います🤗
最低すじ肉が柔らかくなる2.3時間はコトコトして一度冷ましてから
そのあともう1時間くらいコトコトしてます🤔
いつも前日から仕込んでます💪

こけこ
うちは昆布だしに、よーく下茹でした大根、ゆで卵を入れて酒と塩と醤油で薄味をつけて、まず30分くらい煮ます。そこにさつま揚げ系や、他の材料全て入れて一時間くらい煮るとよく味がしみて美味しく食べられます♡食べる少し前に味見して、醤油とみりんを足します。
味がよく出るおすすめ材料は、つみれ、ちくわ、ウインナーですかね♪
-
はじめてのママリ🔰
手順までありがとうございます!
ウインナーはいい味出ますよね😮💨子供も大好きなので入れたいと思います!- 10月18日

はじめてのママリ🔰
①練り物、手羽先or手羽元
②大根、卵、こんにゃく系は前日から仕込んでます🎶煮込み時間は10分くらいで、冷えるタイミングで味が染みていきますよ😃😃
大体、①夜に仕込み→冷蔵庫②朝に練り物(はんぺん以外)→冷蔵庫③直前にはんぺん&肉入れて温めて食べてます
-
はじめてのママリ🔰
手羽先は初めて聞きました!
出汁が出て美味しそうですねぇ✨
やはり前日に仕込むと味が染みるのですね、休みの日に試してみます😊- 10月18日
はじめてのママリ🔰
すじ肉ですね!美味しいですよね☺️
冷める時に味が染みるって言いますもんね、前日から仕込むとはすごいです!✨
休みの日に作ろうかなと思います、アドバイスありがとうございます😊