※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かほ
子育て・グッズ

娘がやりたくないことを後回しにしておもちゃを優先し、怒ると癇癪を起こす悩み。改善方法を知りたい。

小学一年生の娘について悩んでます…

下に妹が生まれてからというものお姉さんになって
妹のことをとても可愛がってくれる助かってます

ですが、やりたくないことを後回しにする性格でお約束が守れず
こちらが下記内容のことをやりなよ、と声かけをすると
すぐに癇癪を起こしておもちゃ売り場で駄々をこねる3歳児のようになってしまいます。

・土曜日に上履きを洗う
・学校から帰ってきたら宿題をする
・次の日の学校の準備をする
・朝寝坊しないように起きる

一日に朝と夜2回この状況になることが続いており
精神的に参ってます。
下の子も小さいので2人してワーワー泣いており頭がおかしくなりそうです。


騒ぐ理由は、朝起きられないの他は
面倒くさいくてやりたく無く、テレビやYouTubeが観たいという気持ちが抑えられないからです。

やることをやったらみて良いよと言っているのですが勝手にYouTubeをみだしてしまいます。

それを怒ると癇癪を起こして転げ回る。




これの繰り返し…
今も上履き洗いたくないの言い争いから
朝から最悪です。

何か良い改善方法は無いのでしょうか?
上手く出来てる方アドバイスお願いします!

コメント

🐻

うちは何度言い聞かせても聞かない時はやりたくないなら別にいいよ、ママは知らんしってスタイルです💦
宿題やらないのも学校の準備しきらんくて忘れ物するのも怒られるのも本人だからみんなの前で注意されればいいし怒られるのママじゃなくてあなただからねって念押して💦
親としては放っておけなくてついつい口出ししちゃいますが注意される恥ずかしさとか逆に知った方がやるのかなぁーと🤔

  • かほ

    かほ

    ありがとうございます。
    そのスタイルにしようか悩んでます…

    でも友達の子(男の子)は毎日忘れ物は当然
    洗うべきものは洗わない(お箸、体操着等)
    教員室に呼び出しされる、それが当たり前になってしまったと言っているのを聞いて悩んでます🥲

    • 10月16日