
産後17日目で産後うつの症状が悪化中。子供のことで不安や心配が強く、涙が出ることも。放置せずに乗り越える方法を知りたい。
産後うつかもしれません😭産後17日目、だんだん症状が悪化してきて辛いです。
漠然とした不安というか、初めてのことでわからないことも多く少しのことで心配になってしまいます。
例えば、子どもが寝ながら咳っぽい症状で起きたりとか、深夜〜明け方に泣き止まないときとかに猛烈な不安が襲ってきて涙が出ます。自分のせいだな、と思ってしまい消えたくなります。今は完母なので産院で出してもらった漢方ぐらいしか飲んでないです。
子どもはとっても可愛いしお世話も特に苦ではないのですが、とにかく心配や不安な気持ちが強くて心がどんより重いです。
ほかのことに目を向けられないし前向きに考えられないです。
放置しておいたら悪化しますか?それとも時期的なもので治りますか?
同じ経験された方いらっしゃいましたら、どのように乗り越えたか教えていただきたいです🙇♀️
- るー(生後7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1人目あるあるな気がします😂
なんでも大丈夫かな?これでいいのかな?って思いますよね😂
毎日元気に生きてるってだけで充分出来てますよ!
赤ちゃんはまだ昼夜の区別もついてないし、泣くのが仕事です。笑
気にしすぎず今日も元気ならOKですよ!

ハハーン
前の人が言ってるように1人目あるあるかなあと思います〜!
寝不足でクタクタ、右も左も分からない育児、漠然とした不安、私も産んですぐはありました🥺
なんで上手く出来ないんだろうとか思ったり、この先大丈夫だろうかと急に襲ってくる感情…
何かある度に大丈夫かな?これでいいのかな?ママリに、Googleに、先輩ママの友達に、沢山お世話になりました🧡育児はこうだ!というものがない分色んな意見があり時にどうしたらいいのか?となりますが、手探りで大丈夫です!
子供がだんだんと大きくなるにつれて余裕も出てくるし、また色んな成長が見れて少しずつ育児が心配だけじゃなく楽しめる日が来ます🌼
大切に大事に育てられてる証拠だと思います👩🏼🦰いつもお疲れ様です。
-
るー
コメントありがとうございます💓優しいお言葉に泣きそうです😭😭
あるあるなんですかね、もともと心配症なこともあって、それがさらに悪化した気がします😭💔
心配が少しでも消えて、もっと育児楽しめるようになったらいいなぁ🥲🥲🥲話聞いてもらいながら頑張りたいと思います‼️- 10月16日
-
ハハーン
産後のホルモンバランスも関係してると思うので少しずつ良くなると思います🧡
母は強しと言われますが強くならなくていいです!人それぞれなので😂
心配性なのはなかなか直したいと思っても直すの難しいと思うので、分からない事少しでも心配な事は沢山沢山ママリやGoogle、周りに遠慮せず聞いてください🌼
沢山味方はいます💚1人だと思わないでくださいね☺️- 10月16日

そー
はじめてのママリさん、はじめまして☺️
わたしもなかなか情緒不安定でした。はじめは「生まれて来てくれてありがとー!」と顔を見るたび涙、授乳時間に寝過ごして落ち込み、うちは逆にあまり泣かない子だったのでそれもそれで心配、退院後は息してるかと夜中に何度も目が覚め、夫とプチ揉めしたせいで「せっかく生まれて来てくれたのにこんな母親で、両親で申し訳ない」と毎日何回も泣いていました。不安な気持ちを受け止めて聞いてくださる方がいますか?わたしも色々聞いてもらい、空気抜きしながら乗り切りました。赤ちゃんが可愛いと思えているから大丈夫です!
1ヶ月検診でお母さんのチェックもあると思うので、スケールをつけてみて、不安なことは先生や看護師さんにお話するといいと思います。
-
るー
はじめまして😊💓コメントありがとうございます!同じような経験をされてたのですね🥲生まれてきてくれてありがとう!で涙も分かります🥲💓💓
何か色々心配になってしまって。。人に話すのは大事ですね。改めて思いました。助産師訪問があるのと夫が育休とってくれてるので話聞いてもらいます🥲!!
ずっと治らなかったら…と思うと不安になりましたが、焦らずゆっくり頑張りたいと思います。- 10月16日
るー
コメントありがとうございます😊
あるあるなんですかね🥲心配しすぎてしまって💦💦
気にしないようになりたいです。。話聞いてもらって頑張りたいと思います。