
産後、旦那の実家で過ごしている女性が、義妹との不仲や嫌な思いについて悩んでいます。親戚付き合いを続けたい気持ちと、帰りたい気持ちの間で葛藤しています。旦那に直接伝えるべきか迷っています。
いつも暖かいコメントやアドバイスありがとうございます✨
相談と言うか 愚痴になってしまうのかもしれませんが、誰にも話せないことでここに吐き出させてください。
産後 わたしの高血圧もあり、旦那の実家でお世話になっています。
以前も旦那と妹との不仲があり、相談させて頂いています。
飼い犬の体調不良もあり、外で見守っていたのですが、旦那の妹もきて
「邪魔です どいてくれますか」と言われてしまいました…
私が邪魔なとこにいたのも認めますが、やはり気に入らないんだなと、とても嫌な思いで…
出産時のお礼も伝えていませんが、なかなか伝えられるような雰囲気でもなく…
(旦那から妹の旦那にはお礼を伝えています…)
親戚付き合いだけは頑張ろうと思ってましたが、なんだか心がおれてしまいました。
義両親ともよくしてくれるので有難く、孫のことも可愛がってくれますが、早く帰りたい気持ちです。
今は頂いた部屋で、息子の顔をみて癒やされています。
私が直接的に嫌な思いをしたことは、今まであまり旦那には伝えていませんでしたが、今日のことは伝えてもいいかなと思っています。
夫も妹のことはよく思ってないのは事実で、今日のことを話すとかなり怒ることは予想できるので、
揉め事を起こしたくないと思いもありますが…
これから親戚付き合いを考えると解決できない悩みですが、皆さんに聞いていただけるだけで嬉しいです。
- kumi(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママりん
たぶん妹ちゃんみたいなタイプは
旦那→妹に注意しても
ヒートアップするだけだと思います。
仲良くなりたいのなら
旦那さんから妹に注意するのはNGな気がします😅
妹さんまだ若いんですかね?高校生とかですか?
それならツンツンしてるのも理解できますが💦
20歳超えてるならなにか嫌われてる理由等あるんですかね💦
とりあえず私なら
仲良くなりません(笑)
そっちがその態度ならこちらも
あたりさわりなく対応して
関わり持ちません(笑)

はじめてのママリ🔰
義妹、中学生くらいかなー?って思ったら35歳ですか!?
もう立派な大人なのに、そんな言い草無いですね。
私なら関係性ぶっ潰すために旦那に言います。笑
そんな人と関わりたく無いです。笑
出産おめでとうございます✨💕
無理しないでくださいね。😭
-
kumi
コメントありがとうございます✨
そうなんです…
私もそうやっていわれると思いませんでした…💦
親戚ですが、関わりたくないです…
賛同していただいて楽になりました_(._.)_- 10月16日

kumi
みなさんの暖かいコメントありがとうございました。
あのあと 息子をみにきてくれました。
気分屋なのか
なにもなかったかのように、
ニコニコ赤ちゃんを褒めてくれています。
私も当たらず障らずで
程よい距離で接していこうと思います。
kumi
コメントありがとうございます✨
旦那の妹も年齢は35くらいです…💦
嫌われてる理由は
旦那の実家が工務店で、仕事のことで父親や妹の旦那に迷惑を書けたことがあり…
そこから私達夫婦は嫌われている印象です。
すでに義弟や父親とは仲直りしているのですが、妹とだけは話もしていない状況みたいで…
仲よくしたいわけでもないので、できれば関わりたくない気持ちです。
kumi
旦那に伝えて何か注意してほしいわけではないのですが、
旦那に話すのもやめたほうがいいですかね…
はじめてのママりん
仲良くなる気ないなら
邪魔です どいてくれますかって
言われちゃったー💦(´;ω;`)
って悲しかったよー的な感じで
旦那に伝えますかね!(笑)
嫌われてる理由がそれなら
今後仲良くなることもないでしょうしね😅💧
義両親と良好な関係を続けれるよう努力して、妹は知らんスタイルでいいと思います🌟
kumi
そうなんですよね…
甥っ子姪っ子とどんなに遊んでも、向こうからは一切スルーなので…
子供達のほうが気を使っているような気がしてかわいそうでした。
ありがとうございます✨
産後 少しのことでも精神的に不安定になりそうだったので、気にしないようにします。