
1歳半の娘が寝かしつけの際、うつ伏せになるときに腰を押さえる動きをしている。痛そうではなく元気。原因が心配。
1歳半の娘ですが、先程寝かしつけの際、
いつものようにコロコロコロコロ動き回る中で、うつ伏せになった時に右の腰を押さえるような動きを何度もしていました。
泣くわけでもないですし、痒くわけでもないですが、
うつ伏せになるたびに手を腰にあてる動きをしていました。
痛そうにしてたりもなく、日中も、寝る前までも元気にいつも通り走り回っていました。
先程いつも通り寝ましたが、何か原因があると思いますか?
それともたまたま触っていただけなのか…
はじめての仕草でちょっと心配です💧
- ぱーる(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)

ももん
いつも見ない仕草をしていると心配になりますよね😞
泣いたりもしてないのに、そんな細かい仕草まで気づかれるたまさんすごいです素晴らしいです👏🏻
本人が痛そうにしていないのであれば、私ならもう少し様子を見てみますね。。
どうしても気になったら相談ダイヤルかけるか思い切って病院行きます。
何も無かったらそれはそれで安心しますしね☺️

ママリ
服かオムツがゴロゴロしてて気になったとか、
お母さんか誰かが腰痛を押さえてるのを真似してみたとかは無いですかね…?
コメント