
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは2歳の誕生日に買いましたよー
まだ口にものを入れることがあったので小物類は一切出さなかったです
2歳半過ぎて口に入れなくなったのと、本人が小物も出したいと言うので口に入れない約束をして小物も解禁しました😊
はじめてのママリ🔰
うちは2歳の誕生日に買いましたよー
まだ口にものを入れることがあったので小物類は一切出さなかったです
2歳半過ぎて口に入れなくなったのと、本人が小物も出したいと言うので口に入れない約束をして小物も解禁しました😊
「2歳」に関する質問
夫は仕事のため2歳の息子と2人でお花見🌸 2人でお弁当食べて遊んでいたら、近くに座ってたおじいちゃんがみたらし団子くれたり、お酒を飲んでいたご夫婦が一緒に乾杯してくれたり、お友達同士で来ていたおばあちゃんたち…
第1子が新2年生 第2子が新年長さん 第3子が2歳。 真ん中の子が幼稚園型の認定こども園に通っています。 3歳未満の子も通えるのですが 第3子だと基本保育料は無料になるのでしょうか? それとも副食費だけが免除になるだけ…
ポップコーンを4歳未満の子にあげたことある人いますか? 久しぶりに食べたくなってポップコーン用の乾燥とうもろこしを買ったのですが、調べてみると4歳未満にはポップコーンはあげない方がいいとのこと💦 破裂しなかった…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さあやん
コメントありがとうございます!
ちなみに何を買いましたか?
はじめてのママリ🔰
うちは誕生日とクリスマスがそれぞれ別なので
11月の2歳誕生日に
・はじめてのシルバニアファミリー
・ピンクのピクニックワゴン
その後の2歳のクリスマスに
・森のマーケット
・青のファミリーワゴン(ドアが開く車がほしいというので)
です!
人形は男の子・女の子あわせて3人、赤ちゃん2人くらいでスタートだったと思います。おさがりの人形もあるので今は結構大所帯です💦3歳近くなったら服を脱がせたり着せ替えたりもしていました。
女の子よりお父さん・お母さんの方が少し大きいです。うちは最近大人サイズの人形がひとつきましたが、うちの子は気にせず着せ替えしようとしています😂うちは同じ男の子・女の子サイズの人形を自分で「おとうさん、おかあさん、おともだち」と役割分担していたので、家族単位で揃えなくてもいいのかなと思いました