![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活初心者の専業主婦です。来年4月からの一歳児クラス入園を希望。内定次第パートを探していたが、仕事を見つけたい。保育園申し込み期限は11月半ば。内定があれば指数も上がるか。内定した場合、一時保育を利用し、夫にも頼れる。行動方針についてアドバイスを求めています。
保活初心者です、色々教えてください🙇♀️
現在専業主婦で、来年4月から一歳児クラス入園を希望しています。ちなみに息子は3月生まれなので、0歳児クラスの途中入園はできません💦あと、激戦区です。
保育園が内定次第パートを探すつもりでいたのですが、、
インターネットで仕事を探していたら、いいなと思う職場があり、受けてみたいなと思いました😣
市の保育園申し込み期限は11月半ばまでです。
求人情報を見ると、合否は提出期限ギリギリの11月半ばまでには分かると思います。仕事の内定がわかっていれば、指数も少し上がったりするのでしょうか?
もしダメ元でも受けてみて、内定した場合、
保育園が決まるまでは、一時保育を利用しようと思います。パート就労を週1〜3日断続的にする方も利用できると書いてありました。両親は遠方で頼れませんが、シフト制の夫は平日休みの日があれば頼れます。
もし、採用されたらですが、、、
今私が考えているやり方で行動しても大丈夫でしょうか?😣何か指摘、アドバイス等あればよろしくお願い致します🙇♀️
- 2児のママ
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
住われている自治体にもよりますが、求職中という括りになると思います。
育休中で復帰だったり、もう内定されていたら、就労証明書をその職場に作ってもらわなくてはいけないので!
ただ、保育園の激戦区で1歳児クラスとなるとかなり入るのが難しいと思うので、まずご自身の点数を計算してみてはどうでしょうか?
市役所や区役所のホームページで前年度の保育園に入れた方の点数が開示されたりしているので比べてみると良いと思います!!
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
もりもりさんの言う保育園とは、認可保育園のことでしょうか?🙂
私の経験からこちらの地域も激戦区ですが、求職中では保育園に受からない可能性が高いと思います💦
指数に関しては地域により異なるとは思うのですがこちらの地域はどちらも変わりませんでした。
もし認可ダメでも一時保育などでカバーできるならそのやり方でもいいのではないでしょうか😊
他にも認可外保育園とかもあれば視野に入れておいたらいいと思いますよ!認可よりは入れる可能性が高いと思います。
-
2児のママ
希望をだす保育園でしょうか?😳一応小規模で希望を出そうと考えていました!求職中厳しいですよね、、
少しでも加点になればと思って早めに働く方がいいのかと思いまして😭でも指数に関して変わらない場合もあるのですね💦
認可外って料金が高かったり、質が良くなかったりとかありますでしょうか?😭💦- 10月15日
-
金木犀の香り
認可保育園は世帯収入に応じて保育料が決まるのですが、認可外は一律なので人によっては高い安いあると思います!収入が高い方は逆に認可外の方が安くてという方もいらっしゃるので一概には言えないです。
私は求職中で認可外に入れて働き、来年度の2歳児クラスから認可園に移る予定でしたが、通わせてる認可外はとても良くて先生方も優しく、子供も楽しく通えてるので継続して認可外に通おうと思っています。
なので認可外だからダメということもないですね😅
保育園によりけりです。- 10月15日
-
2児のママ
無知なので色々教えてくださって助かります😣✨ありがとうございます✨
なるほど!認可外は一律なのですね!それは収入が多いとお得に感じますね🤔
認可外も視野に入れて希望だしてみます!雰囲気とか全然わからないので、見学もしてみます👏
お子さんは2歳児クラスから認可園移る予定だったんですね!その認可園とは5歳までみれる保育園の事でしょうか?
今後も通う予定の認可外も5歳まで通える園ですか?
すみません、初歩的な事ばかりで😫- 10月15日
-
金木犀の香り
返信下に書いてしまいました😅すみません↓
- 10月15日
![金木犀の香り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金木犀の香り
2歳児クラスから移る予定というと語弊ありましたね、
うちは認可の方が保育料が安いのでお金のことを考えて認可園に移る希望をこれから出そうと思ってたんですが、やめてこのまま認可外に通おうと思っています😊
希望を出そうと思ってたのは5歳まで通えるところも小規模もどちらも家の近くにあるので出そうと思っていました。
こちらの地域は認可園には小規模も5歳まで通えるところもどちらもあります。
今の認可外も5歳まで通えます😌
-
2児のママ
なるほどなるほど!そういう事だったんですね😳!
小規模でも認可外でも5歳まで通える所があるのですね!
お子さんが楽しく安心して通えるのが一番ですね😊👍
色々教えてくださってありがとうございます✨参考になります✨- 10月15日
2児のママ
色々教えてくださってありがとうございます!
求職中になってしまうのですね😭💦
あと、一時預かりを利用している場合、指数に影響するとか何とかって書かれていたのですが、、この場合園の申し込みした後なので、一時保育利用しても加点にはならないのでしょうか?😣
一応小規模で希望を出そうと考えてはいるのですが、激戦区でも厳しいですよね😢
点数計算してみます!
点数の開示もあるのですか!HP確認してみます!
載ってない場合、市役所で教えてくれるのでしょうか?🤔
色々聞いてしまいすみません😣💦
はじめてのママリ
一次選考では求職中扱いで、
そのあと4月入園がダメだった時に、無認可での一時保育などを利用していると加点になると思います。
一時預かりもなかなかコロナもあってやってないところも多いですし、申し込みの時点で利用してないなら加点にならないと思いますが、4月以降の毎月の申請には加点になると思いますよ!
いちど市役所に電話で聞いてみるのが早いです!
うちの地区ではホームページに載っていたので、電話して教えてくれるかは地域にもよるのでわかりませんが、他の不明点も含めて電話で確認するのが確実だと思います!
2児のママ
なるほど。とてもわかりやすくありがとうございます✨✨
4月以降の申請の加点になるんですね!
ちなみにこの一時保育は無認可じゃないと加点にならないのでしょうか?HPには、認可保育園にある一時預かり保育室と書かれていました😣
加点についても電話してみて確認してみます!ありがとうございます!
はじめてのママリ
正直なところ、認可は求職中だと入れないとおもいます。一時保育だとしてもです。
フルタイムで両親ともに仕事をしている人でも、ほかに加点がなければ申請が通らず保育園に入れない方がほとんどです。その地区のやり方なのでそこまでは正直はっきりお答えできないです。
わたしの地区では4月以降も10月に申請した場合は半年有効期限があって、5月から1ヶ月ごとに申請して奇跡的に空いたら途中入園っていうやり方がありますよと言われました。でもほとんどあかないと言われました。