
デイサービスの事務パートで働いていた女性が、復帰後に介護の仕事をさせられて困っています。事務がしたかったが拒否できず、辞めるべきか悩んでいます。
いいねもしくはコメントお願いします。
デイサービスの事務パートで働いていました。
1年ちょいの産休育休をいただき、今月から復帰しています。
ただ、私が働いているところはA施設の隣にB施設があり、
元はA施設でしたが復帰前の面談で
B施設に移動し、「介護」もしてほしい。いずれ送迎も…
と言われました。本当は嫌でしたが拒否できないものだと思い了承。
復帰して2日、見事事務ではなく現場の仕事をさせられています。
育休をいただき、子どもの熱などにも理解のある職場ですが正直事務がしたかったのに介護がしたくて入ったわけではないですし、介護してると「私なにやってるんだろう。」と涙が出そうになります。
皆様なら、辞めますか?続けますか?
いいねでもコメントでも大丈夫です、よろしくお願い致します。
- mama

mama
すぐに辞める。。。。

mama
今年度は頑張る。。。

mama
数年頑張る。。。。。

mama
ずっと頑張る。。。。

退会ユーザー
介護施設で働いていますが、うまいことを言って兼任みたいな感じで現場入らさせることってよくありますよ😭😭
相談してみて、無理そうなら辞めるのがいいのかなと思います、、
それか内容の指定をするのもありですかね?
送迎だけとか🤔🤔

退会ユーザー
私だったら次の仕事が決まるまで辞めません。
子供が小さいだけで何処にも就職できず、もう半年…😭
働けるだけでも 羨ましいです。

ママリ
介護士なので、よくわかります💦
事務、その他職種でも、出来る範囲で色々な人の手をかりて回しているのが現状かなと。それだけ人手不足なので💧
送迎は良いと思いますが、介護は嫌だと思われるなら辞めても…。その前にしっかりしたくないこと、事務がよいことを伝えましょう。それで了解されなかったり、嫌な顔されたら辞めたら良いと思います☺️

退会ユーザー
お金に余裕があるなら、辞めますかね!

mama
いいね、コメントありがとうございます🙇♀️🙇♀️
今日も働いてきましたが、介護しかしていません…
一度相談、それでもダメそうなら次の仕事が見つかるまで辞めずに頑張ろうと思います。ありがとうございました⭐️
コメント