※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スタジオ撮影の頻度について相談中。子供の成長を記念するため、毎年撮影したい気持ちと、費用や必要性について夫との意見が分かれている。皆さんはどうしていますか?2歳の誕生日に撮影するか迷っています。

皆さんはどれくらいの頻度?でスタジオでの撮影をしていますか?

我が家は初めて緊急事態宣言が出ていたときに生まれた子ということもあり、ニューボーンフォトはもちろんのこと、お宮参り、ハーフバースデーの撮影もしておらず、1歳の誕生日で初めてスタジオ撮影をしました。

初めは「毎年撮る必要もないし、次は三歳の七五三かな?」と思っていましたが、いざ撮影に挑むと色々な衣装を着る子供が可愛くて仕方なく😂、毎年スタジオ撮影したい!と思ってしまいました(笑)

しかし夫は「安くはないんだし、毎年は必要なくない?」とのこと。

撮る人はよく撮る(撮影会なども頻繁に行ったりする)し、撮らない人は当初の私のように節目節目でいいかな?という感じだと思いますが、皆さんどうでしょうか?

まだ先ですが、今は2歳の誕生日に撮影するかどうかを悩んでいます😂

コメント

さらい

5歳以来とってません。9才。

しろくろ

うちも夫がケチなので、100日記念、一歳、七五三だけです🥲
スタジオで毎年撮りたいですよね〜🥲

かなた

上の子はお宮参り、1歳、七五三です。
下の子はお食い初め、1歳です。

次は下の子七五三を撮るときに上の子が五歳なので、下の子五歳、七歳の七五三、ハーフ成人式、成人式の予定です💡

さくら

毎年撮ってます☺️

お宮参り、百日祝い、ハーフバースデー、初節句、1才誕生日、2才誕生日、七五三を今まで撮りました!
毎年誕生日撮るつもりです😊

はじめてのママリ🔰

いまのところ結局年3回くらい行ってます😂

お宮参り、お食い初め、ハーフバースデー、節句、300日、1歳。
そのあといくつもりなかったんですが色々あって1歳節句、1歳半、2歳誕生日。
2歳半で入園、1000日記念、3歳誕生日と七五三って感じで😂

家で準備したりひとりで撮るのが大変だなあと思うとスタジオ行っちゃいます。

♡Mママ子♡

上の子がお宮参り、一歳誕生日、幼稚園入園、七五三でとってます!
この後、幼稚園卒園、小学校入学、小学校卒業、中学、高校は嫌がるかなぁ?本人に任せて、最後成人式で終わらせる予定です😊
2人目も3人目も同じ感じですすめていってます😊

はじめてのママリ🔰

上の子は1歳の誕生日、3歳の誕生日&七五三くらいしか撮ってないですね😂
最初は毎年!と思っていたんですが、結局その分プレゼントや旅行などに費やしたくて…年々欲しがるおもちゃの値段も上がるし…。
男の子なので今年は七五三の歳なんですが、年明けに下の子が1歳なので纏めて一緒に撮影予定です笑。

ママリ

うちはお宮参り以来取ってないです!
次は七五三くらいです!
誕生日はネットで飾りや可愛い服を買っておうちスタジオでさつえいしてます✨

り

私のおうちは夫も乗り気なので
毎年誕生日は撮るつもりです📸
なので次は2歳の誕生日です!
衣装可愛いから楽しいですよね💓

moony mama

コロナ禍ではなかったですが、お宮参りしか撮ってません。
来月五歳の七五三しますが、2回目です😊