![サイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
高温期の体温が低く、排卵日が正確か不安。産婦人科で指示通りタイミングを取ったが、体温が上昇。排卵日が分からず悩んでいる。生理予定日や検査薬のタイミングも気になる。
2人目の妊活中です。今回高温期のスタート時の体温がいつもより低く、排卵日が正確なのか疑問に思っています。
女の子の産み分け希望で、卵胞チェックの受診をしていて、10/1の朝一に産婦人科の先生に恐らく明日(10/2)あたり排卵日になるから10/1にタイミングを取る様に言われました。少しでも確率上げたくて、ピンクゼリーを使うからと思い10/2にもタイミングをとりました。いつも高温期は36.7以上になることが多いのですが、今回はスタート出しが、36.48〜36.66でその後急に36.8以上の体温が続く様になりました。排卵日が病院の先生が言っていた様に10/2前後だったのか、それとも体温が爆上がりする10/9コロだったのか皆さんのご意見をお尋ねしたいです。
高温期が現在何日目なのか分からず、生理予定日や検査薬の使用のタイミングでモヤモヤしております。
皆さまの知恵とご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。
- サイ(4歳10ヶ月)
コメント
![つき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つき
見たところ10/2からが
高温日なので今は高温日13日目と思います😌
排卵日も10/1付近で間違いないと思います!
サイ
ありがとうございます!
これまでにない高温期のパターンといつもは12日前後で体温下がってきていたのとで排卵日に自信がなくなってしまっていて💦
明日の朝まだ高温で続いている様ならフライング検査してみたいと思います!!