
地鎮祭で手土産として3000円の菓子折は適切でしょうか。また、近隣への挨拶回りは必要でしょうか。粗品の参考も教えてください。
地鎮祭について。
今月末に地鎮祭をします!
本来ならハウスメーカー、参列してくれた方と
お弁当を頼んで会食するつもりでしたが、
コロナの為やめて、手土産を渡すようにしました!
1人あたり3000円ほどの菓子折でも大丈夫ですか?
またご近所さんへの挨拶回りですが、
開発された土地のため、自分たちが建てる土地から道、空き地を挟んだところに新居が3棟あります。
こちらへご挨拶は行くべきですよね?
また粗品はみなさんどのようなものにされたか、参考にしたいです!
- m⋆mama(4歳2ヶ月, 6歳)

m⋆mama
ご近所さんの写真載せ忘れです!

はじめてのママリ
地鎮祭は玉串料のみお渡しして終わりでした!
挨拶回りもしていません😂
挨拶回りは新居に引っ越す時でいいとハウスメーカーに言われました!(上棟式などのときに気を使わせることもあるため)
上棟式でお弁当、差し入れ、手土産お渡ししました!
-
m⋆mama
なるほどですね!地鎮祭と引っ越した際に行けば2度挨拶行かなきゃ行けませんもんね💦ハウスメーカーさんにも聞いてみたいと思います✨
- 10月14日

ちょこぴ
先日、地鎮祭でした!
うちは、工務店さんに全体で3000円くらいの菓子折りにしました😊分けられるように、個装になっているものを選びました。
ご近所への挨拶は、工務店さんが教えてくださった家のまわり7軒(隣りは空き地のため。)粗品を準備して行きました✨
中身は、当たり障りのなさそうな、使い捨てマスク、ゴミ袋になる透明袋、サランラップで一軒1000円弱でした。
この相場も、工務店さんから聞きました!
-
m⋆mama
全体でそのくらいの菓子折りと私も考えていました😊とても参考になります🎶
- 10月14日
-
ちょこぴ
これは失敗談なんですが、紙袋に入れたまま渡すのは失礼だと思って、よかれと思って包装紙に包まれた粗品を持っていたら、ボコっと包装紙に穴があいてしまいました😱
なので、粗品はプラス1準備しとけばよかったと思いました💦
引っ越し挨拶のときは、プラス1準備するつもりです😂
私がドジなだけですが、焦っていたので😂参考までに💦- 10月14日

miya🔰
私は地鎮祭の前に自分達で挨拶周りしたので、その時の粗品は楽天で注文しました!
紙袋も熨斗も印刷してくれるので便利でしたよ☺️
-
m⋆mama
楽天でも沢山ありますね!熨斗も紙袋もあるなら、便利ですね🤔💞早速検索してみます!
- 10月14日
コメント