
TOTOのからり床の隙間に生えるカビを楽に掃除する方法はありますか。
TOTOのからり床いつも隙間にカビが生えていて、最終歯ブラシでちまちまとカビ取ってます。
もっと楽な磨き方とかありますか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
9月頭に新築に入居しましたが、水捌け悪いですかね⁉︎
1週間くらいでカビたので、防カビくんしたら今のところ磨かなくてもシャワーで流すだけで大丈夫です🙆♀️
あとうちの換気が弱いので、出た後は必ず涼風1時間にして、24時間換気にしています!

ままり
換気どうされてますか??
住み始めて1年たちますが、
入浴後4時間ほど換気するようにしてます😊カビ生えたことないです!
-
ままり
換気扇回してドア開けて窓も全開です。
- 10月14日

ままり
因みにお風呂入る以外はこのスタイルが多いです。

ママリ
窓開けるとカビの菌が入ってきますよ~!窓ドア閉めて換気扇回す方がいいです。
黒かびが生えているなら一度カビキラーや泡ハイターでキレイにするのをオススメします。
-
ままり
そうなんですか!?窓開けるものだとおもってました。
- 10月14日
-
ママリ
『浴室 換気』で調べてみてください。
ちなみに楽な磨きかたとしては、レックの床用ハンディブラシが速乾床向けで溝の汚れを一気に落としやすいです。- 10月14日

mako
うちもカラリ床で5年以上住んでいますが、
タイルに黒カビは生えたことないです。
でもタイルの形がちょっと違って
うちのは碁盤目状の溝だけで、
四角の真ん中の溝はないです。
その細かい溝に汚れが溜まって
水捌け悪くなって
洗剤も流れにくいと思うので、
流し残りの洗剤でカビ生えそうだなと
思ってしまいました💦
うちは基本はお風呂上がる前に
洗剤など使わずブラシでゴシゴシ
擦るだけです。
汚れが気になる時は、
重曹を撒いてゴシゴシ(クレンザーの役割)。
水切りワイパーで水を切って
隅っことか残った水滴は
セルロースふきんで拭き取れば
洗剤なくてもカビはほとんど生えないです。
ブラシの届かない隅っこや
ドア下のパッキンは
油断すると生えますが🤣
でも床とかは洗剤使わないので
カビの元も少なくなるし
おすすめですよ💡
あと他の方も仰る通り、
換気はドアや窓閉めてですね💡

ほのゆりか
なんとなくですが歯ブラシでこすってかえってそこに傷が付いてカビているのではと思いました
うちも赤カビ用のアルコールはたまにはかけますが殆どカビ無いです
床用のモップとかブラシでこする程度です
ままり
水捌けはいい方とは思うのですが、、、年数重ねるうちに悪くなるんですかね?
いつもこんな感じに隙間が黒くなってしまいます