※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
久しぶりです!
妊娠・出産

死産手術の給付書類での手術名とコードの記載方法について教えてください。

先日12w4dで死産してしまいました。
その時に手術をしたのですが保険の給付書類に手術名とコードを記載する必要があるのですがどれを記入すればいいかわかりません。どなたかわかる方教えていただけませんか?

コメント

れん

これって・・・明細書なので手術名って書いてないのでは😣💦
手術名だと手術前の説明の紙や診断書みたいなのに書いてないですか?
あとコードだと保険の紙に書いてあったりしないですか?

  • 久しぶりです!

    久しぶりです!

    手術前の同意書は病院に提出して手元にありません。病院に確認してみます。

    • 10月14日
ままり

医療事務してます。
手術をしてるなら、手術の欄に記載があるはずなんですけど麻酔?の薬剤しか書いてないですね💦
分娩介助料がすごい高いので、その中に含まれてるのかな?と思いますので、病院に聞いてみた方が良さそうです🥲

ママリ

この明細書には手術名や手術コードは記載されていません😰

  • ママリ

    ママリ

    通常は診療区分の手術というところに手術名が載ってくると思うのですが載ってないので、産院に問い合わせてみてもいいかもしれません😵

    • 10月14日
  • 久しぶりです!

    久しぶりです!

    そうですよね?1人目の時は吸引分娩術滴なのが記載されていたんですよ。
    問い合わせてみます。

    • 10月14日
ぱん

手術ではなく、出産の明細ですね

生命保険には入院費のみ申請なんだと思います
出産なので手術コード(kコード)はないですね

  • 久しぶりです!

    久しぶりです!

    死産で手術したのでそれに対して給付があるのかなと思ったのですが違ってましたかね?

    • 10月14日
  • ぱん

    ぱん


    どうゆう形の手術かはわかりませんが、明細を見る限り手術ではなく分娩(自費)扱いだと思います
    分娩なので分娩費用と入院費は、出産育児一時金直接支払い制度の適応
    また、入院費は保険扱いなので生命保険適応だと思います

    • 10月14日