コメント
ママリ
その子次第では?
支援学級(知的クラス)には、言葉でコミュニケーションが取れて、身辺自立(トイレや着替え、食事)している子が多いと思います!
支援学級の方が向いている子、支援学校の方が向いている子がいるので、その子の状態と、親の考え方次第かと思います。
ママリ
行かなきゃいけないわけじゃないと思いますよ☺️支援学校を勧められても支援級を強く希望してそちらへ行く方もいらっしゃいます。
また、支援学校に入学して、希望すれば近くの小学校と交流することもできますよ💡
支援級の場合、障害の程度によっては保護者付き添いが必要になる場合もあるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。できれば兄弟がいる同じ小学校の支援学級でと思っていたので、別々にされるのかなと思っていました💦
- 10月13日
yu
支援学校で働いており、障害がある子や、困り感のある子の就学先を決める会議の委員を数年しておりました🌼
決めるのは最終的には保護者の方です‼️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
逆にうちでは見られないと小学校側から断ったりすることってあるんでしょうか?💦- 10月14日
-
yu
ないです‼️最終的に決めるのは保護者ですので✨
教育委員会から、支援級、支援学校、通常級、どれかが適切と通知が来るはずです。
それは、心理士や医師、支援級の教員、支援学校の教員がお子さんの実態をみていろいろな立場からそのお子さんに合っている教育の場を考えた結果ですので、参考になさってください。
ちなみに余談ですが、うちの妹は重度の知的障害がありますが、兄弟と一緒に通わせたい、送迎が大変、周りの目がある、という理由で通常級を選び、6年間普通の小学校に通いました。今、母親は後悔していると言っていました。送迎は大変だったかもしれないが、適切な支援を受けられるところに通えばよかったと。- 10月14日
はじめてのママリ🔰
最終判断は親になります。
お子さんの状態と、通うはずの支援級の状況(生徒の人数、先生様子など)支援学校とどちらが良いか、見学なさって決めると良いですよ😌
自分が決めなきゃいけないとプレッシャーですが、お母さんが一番我が子のことをわかっていると思うのでお母さんが良いと思った方で良いと思います😄
娘は支援学校ですが中度の子もいます。うちの地域は重度の子優先でB判定では入学が難しい場合もあります。
-
はじめてのママリ🔰
B判定はたしか中度ですよね?💦
まだ小学校は先ですが、どの程度だと支援学級でも受け入れてくれるのか、もしくは支援学校だとどう安心かとても気になります💦😫- 10月14日
-
はじめてのママリ🔰
娘は重度ですが、地元の支援級に行こうと思えば行けました。
地元の小学校の支援級の先生も前向きに考えてくださってましたが、
支援学校で身辺自立をしっかり見ていただきたかったので支援学校にしました。
支援級は違う学年…レベルも違う子たちと同じ教室で先生も少なく、
一人にかける時間も違うし、みんなやる事も違うし、実際成長につながるかと言えば、我が子には無理かなぁと思いました。
支援学校は同じ学年、レベルは違えど先生も特別支援を学んだプロ、手厚く、その子にあった個別指導や、身辺自立を,毎日コツコツ教えてくれます。
どの程度で支援級かは、行く予定の学校やその支援級の先生次第だと思います😌- 10月14日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
親の判断よりも、療育手帳がどのレベルかで分けられているのかと思ってました😫
ママリ
親の希望で決まりますよ。
ただ、身辺自立ができていないと、現実的に支援級には人手が足りないので、保護者が学校に付き添ってください、みたいな要望はあるかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
親の希望も聞いてくれるんですね。
保護者付き添いですか😭💦
どちらをとっても大変そうです😭