
生後4ヶ月の娘の母乳の授乳時間が定まらず、欲しがるたびにあげているが、泣き止まず大泣きする状況です。授乳時間を定めるか、欲しがったらあげるか、大泣きをやめさせる方法について相談しています。
生後4ヶ月の娘がいます。
母乳に近い混合で育てています。
夜と出かける時はミルクですが平日は家にいることが多いので母乳です。
なかなか生活リズムが定まらずにいます。
夜は7時入浴、8時半〜9時半に就寝です。
朝起きる時間はバラバラで7時半〜9時あたりに起きています。
朝起きて母乳をあげますが、1時間くらい経つと泣いてまた母乳を欲しがります。
それで寝てくれる日もありますが、寝ないとまた泣いて母乳をあげての繰り返しで
母乳の時間が定まらずにいます。
泣いたら母乳をあげないと泣き止まずに大泣き状態です。
生後4ヶ月でも母乳の時間を定めた方が良いでしょうか?
それとも欲しがったらあげて大丈夫でしょうか?
また大泣きして母乳をあげるのをやめさせるにはどうすればいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

退会ユーザー
母乳なら飲みたいだけ飲ませていいって言いますよね!
ただその1時間くらいでまた泣いてるのは、本当にお腹すいてるのかただ口寂しいだけなのか🥺難しい所ですね💦
私も下の子がそのくらい時なかなか授乳時間が定まらなかったです😢
もしやるとすれば私だったら、
遅くても8時までには起こす
3時間経つ前に泣き出す時は怪してもダメだったら抱っこ紐でお散歩して気分転換
ですかね🤔私はそうやって授乳間隔あけました!
もう4ヶ月にもなれば、産まれた時のように飲ませれば寝てくれるってこともなくなってくると思います!
あとは離乳食が始まればまた変わってくると思います😌やっと2回食始まって授乳が1日6回に落ち着きました😮💨
コメント