

ママリ
1人で満足、愛情独り占めして自己査定感築いてほしい、気兼ねなく家族旅行行きたい。共働きでも扶養内パートまでにして沢山こどもとコミュニケーション取りたい。
私は兄弟多くて自己査定感も低く、我慢ばかりで辛かったので一人っ子が羨ましいのもあります😊✨

はじめてのママリ🔰
今のところ歳を離すか、一人っ子で考えてます
理由は私が長女だからです
私が3歳の時に下が新生児
母はワンオペでした。(父が泣いてる子嫌がる人だったので)
下の子泣いたら私は気が狂ったように泣いてました
下の子が嫌いすぎて幼稚園ではおとなしいと言われていたのに
帰ったら、嘘泣き、下を蹴る、無視、叩く
してました。
なので同じ思いはさせたく無いなと思います

冬眠したい
自分もひとりっ子なので抵抗がない。寂しいとは感じたことなく、むしろ親を独占できて幸せだった😊
元は子供が得意ではない…むしろ嫌いだったのでたくさんほしいと思ったことがない
新生児期から数ヶ月の細切れ睡眠が本当にしんどい💦
朝5時とかに早起きされるのも本当に無理
体力的にもういいかな…と
アラフォーなのでもし次妊娠しても障害やリスクが気になる。そしてまた一から子育てするのも気が遠くなる
元々希望していた性別が第一子から叶ったので
2人目は作りません🙌

ままり
高齢出産にワンオペ、
生まれて来た子供は発達障害。
心身共に2人目の余裕なしです💦
-
はじめてのママリ🔰
何歳ごろ発達障害とわかったのですか?
- 10月13日
-
ままり
診断名がついた(つけてもらった)のは一年生でしたが、うちの子だけ何か育てにくい?と気がついたのは、一歳半でした💦
3歳から発達相談してます🍀- 10月13日

母娘でキティラー
①夫がもう40代でしかもあまり昇給が望めない会社で働いてること。
②女の子ほしかったのが1人目で叶ったこと。
③娘がどうしても妹や弟がほしいタイプの子でない。
④このご時世自分の身体を妊婦というハイリスクな状態に持っていきたくない。
⑤私自身年の差兄弟の第一子長女で母を独り占めしたいときにできなかったから娘にはそういう思いをさせたくない。
⑥娘はやっと今年小学生になり自分の時間を作りやすくなったのに赤ちゃん産んでそれを振り出しに戻すようなことはしたくない。
これが私が2人目を産まない理由です。
ただ、娘の従兄弟は今のところ夫側のみで飛行機を乗り継いで行かないといけないほど遠くに住んでる上性別も違うので私と夫が元気なうちに娘には家庭を持ってもらえたらなとは考えてますね。
コメント