※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

リクシルの広いシンクを選んだが、食洗機を導入したため、必要性に迷っています。広いシンクの利点について教えてください。

リクシルのキッチンについて

通常のシンクよりも広いという「ひろびろラクリーンシンク」を採用して、お家を今建設中なんですが、シンク広くなくてもよかったかな〜と迷ってきました。食洗機をつけたので、シンクで洗い物する量も少なくなるのかなあと思ったりして。もう発注してしまったので変えられないのですが。広いシンクを採用して良かったという意見を聞けたらうれしいです。

コメント

まり

食洗機使ってますが、シンクは広いに越したことないです😂笑
うちは食洗機は結局一日一回しか稼働させてないので普通に洗い物もしますし、野菜洗ったりBBQの器具洗ったり、バケツごとシンクに置いて服のつけ置きしたり便利ですよ💖

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊 読んでいて広いシンクでよかったと思えてきました。
    食洗機を1日一回というのはどのタイミングですか?一回だけにする理由があったら知りたいです。

    • 10月12日
  • まり

    まり

    食洗機は水道代は節約になりますが、電気代がめちゃくちゃ高いので深夜にだけ稼働させてます!😌
    うちオール電化で深夜料金がめちゃくちゃ安いので💡
    朝昼は手洗いです!💕

    • 10月13日
ママリ

リクシルの広いシンクです!
娘や家族と、料理する時にゆとりがありラクチンですし、結局我が家は、食洗機は乾燥しか使っていないのでシンクが広くてストレスフリーです☺️⭐️

シンクの掃除も、キッチン周りのつけ置きなども思いっきりできるし、結果良かったですよ✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。コメントいただき広いシンクでよかったと思えてきました。 食洗機の乾燥のみというのはなぜですか?よかったら教えてください。

    • 10月12日
  • ママリ

    ママリ

    良かったです☺️!
    半洗いで食洗機に入れるのに抵抗がある、完全に洗えているか心配(洗剤が残っていないか)、食洗機回し始めたら一時停止など出来ないので、使いたい物を洗浄開始してしまうと終わるまで待つしかない…など💦個人の性格などによってしまうのですが、神経質でせっかちな私は、このような理由で乾燥だけで使用してます☺️

    • 10月12日
K

タカラですが、かなり広いシンクにしました!
やはり便利ですよ😆
大きなホットプレートも、レンジフードもそのまま置けて洗えます✨

水切りラック?を置くとその上にまな板を置いて調理も出来るし、本当に便利です😄👍

  • ママリ

    ママリ

    お写真ありがとうございます。水切りラックの上にまな板のアイディアいいですね。作業スペースが広がるイメージですね!

    • 10月12日