
コメント

はじめてのママリ🔰
駐車場があって雨の日に車で行けるなら候補に入れます!

日月
12分なら許容範囲ですが、雨の日ってどうしますか??
レインカバーつけて、親が家との往復だけなのであれば、片道20分くらいまでなら私は行けます。
ちなみに、我が家は基本バス通園ですが、たまに片道40分くらいを迎えに行ったりはします。
が、予定外のタイミングで下の子が生まれたので、毎日自転車だったら大変だったなーと思います😅

退会ユーザー
片道15分の所のマンションに住んでますが、毎日自転車で送り迎えしてる人いますよ!雨の日は車ですが、、、!

たまママリ🔰
個人差があると思いますが自転車を置いて邪魔にならない幼稚園でレインカバーをかけてお昼寝布団も濡らさないように持ち運びと通園の時にこけにくい道のりであれば10分以内くらいだったら私はなれるまでは泣きべそかきながらガッツぇ行きます(^^;)ゞ

めぐみ
保育園ですが、
片道15分くらいの往復をしてました。
毎日ではなかったですが、
雨の日は車で送ってました( ̄▽ ̄;)
ちなみに職場から保育園までは自転車で5分程度です❗️
うちの子は体重が重いので3歳~4歳の間しか乗れませんでした。
5歳になってからは体重と私自身妊婦だったため車で往復してました( ̄▽ ̄;)

ののママ
雨の日とか風が強い日は車で行くとかなら候補に入れます(^-^)
車がないのであれば天気の悪い日に子供と歩いて行くのはキツいかなぁと。

さっち
今同じくらいの時間をかけて毎日幼稚園へ自転車で通園してます😌
歩いて30分ほどかかるので、自転車一択です。
お子さんが1人で電動自転車なら全然問題ないです!
雨の日は後ろのチャイルドシートにレインカバー、自分はレインコートです🤗
でも二人目希望されてて、妊娠するかもしれないなら自転車しか行けない環境は難しいと思います💦

a
幼稚園バスがなく、公立の幼稚園なので車絶対禁止なのですが、みんな雨の日もレインカバーつけて自転車で来てます!
親がほんとに大変です💦自転車置き場も屋根もないし💦

りな
妊娠中ですが、片道15分の保育園に自転車で連れて行っています。雨の時は地獄ですが…。晴れの日は意外と大丈夫です。

退会ユーザー
片道7、8分を自転車送迎していましたが、雨天時強風時は徒歩だったので片道30~35分(子供の足で)かかってました😣なので、徒歩の事も考えて片道5分以内なら候補に入れます💦

おむすび
10分くらいかなー、、12分ってめっちゃ微妙ですけど、
バス代節約のために頑張るかもです♡

さっちゃん
保育園ですが、自転車で片道10分の園に通っています。
今は育休中の為車で送迎ですが、仕事の時は雨の日でも台風の日でも自転車でした 笑。
子供はカバーがあるので濡れませんが大人は顔と前髪はびしょびしょです😂笑
車の方が時間がかかるので復職しても自転車の予定ですー笑
ちなみに自転車は変速しかついてないので強風の日は結構きついです 笑。

ままり
平坦な道15分まで視野に入れて考えてました😃
雨降ったときにバスなり電車なり、乗り換え無しで1本で行ければいいかなと思ってます!
-
ままり
でも次の子考えてるなら厳しいですね💦
妊娠中は頑張れても産まれたら自転車乗せられないですからね💦- 10月13日
はじめてのママリ
車がなければやめておいた方がいいですか?💦
はじめてのママリ🔰
どうしてもその幼稚園が良いとかそこしか通える幼稚園がないなら仕方ないですが、他に候補があるならやめておきます💦
カバーつけたところで濡れるし、これから幼稚園ってところで濡れてると風邪ひいたりしそうでかわいそうですし、親もめちゃくちゃ大変だと思います。
徒歩5分の幼稚園に送迎してますが、雨の日お休みしたくなるくらい面倒です😣