
名古屋出張で息子と一緒に行くか悩んでいます。不安定な私を置いていくのが心配。自宅待機が無難でしょうか?
どちらを選びますか?
私は産後鬱で一回5錠の薬を服用中です💊
専業主婦ですが、鬱の為息子は保育園に通っています。
しばらく落ち着いていたのですが、最近不安定になってきました。
そんな中、夫が仕事で名古屋に泊まることになりました。
我が家は東京在住です。
不安定な私を置いていくのが心配らしく
一緒に行くか?と言われました。が、名古屋に一泊泊まった次の日は夫は鈴鹿まで行かないと行けないらしく、もし一緒について行った場合、昼間は息子と私、知らない土地(名古屋)で二人きりで過ごすことになります💦
今の私にとって息子と長時間過ごすことは難易度が高いです!
仮について行かなかった場合は夫は夕方には自宅を出る予定なので、一晩息子と私は二人きりになります。
息子はまだ朝まで寝てくれたことがありません😖
どちらも不安です💦
でも、やはり昼間は保育園に預けれることを考えると自宅で待つ方が無難でしょうか?
- う。(5歳1ヶ月)
コメント

a-mam
お子さんと1日一緒に居るのがキツいなら昼間は保育園預けた方が楽だと思いますよ🥺
夜は少し大変かもしれないですが、家で待つ方が楽かなーと思います!

みなとちゃん
私も自宅に居た方が良いかと。夜は旦那さんが宿泊先に帰ってきたらLINE電話して子どもと楽しくお話ししたらよいかと思いますよ💪
-
う。
返信ありがとうございます!
夫は宿泊先についたらそのまま夜間の仕事に出るらしいのでLINE電話は無理そうですが、家で待つことにします✨- 10月12日

とむぴー
初めましてこんばんは。
「東京 幼児 ショートステイ」で検索してみてください。東京のどちらにお住まいかにもよると思いますが、お泊まりでお子さんを預かってくれるサービス(有料)です。
返信が遅くなってしまいましたが、少しでも不安が解消されますように。
-
う。
返信ありがとうございます。
わざわざ助かります!
昨夜、ひとりで乗り切りました✨
何回も何回も息子は泣いて起きてきましたが💦
ショートステイも利用したことがあるのですが、今回は事前顔合わせ?をする時間がなく😖
ありがとうございました!- 10月14日
-
とむぴー
そうだったんですね。一晩乗り切れたんですね…!良かったです。本当にお疲れ様でした。
以前の質問も拝見したのですが、貧血っぽさはおさまりましたか?症状から薬の離脱症状(薬の効き目がなくなってきた時に起こる症状)に似ているなと思ったのですが、薬の量や飲む時間に変更がなかったでしょうか?
また睡眠薬が強すぎるとのことでしたが、もう少し弱いお薬を処方してもらうのも良いかもしれません。
色々お伝えしてしまいましたが、無理にお返事頂かなくても大丈夫です。日中できるだけゆったり過ごして、心穏やかにお子さんをお迎えに行けることを願っています。- 10月14日
-
う。
え〜😭 もう泣きそうです!!
嬉しすぎます✨
お優しすぎて✨
確かに離脱症状かもしれません!💦
調子が良かったので薬をのまないときが多かったです😖
やはり勝手にやめてはダメですね。
今はしっかり毎日飲むようにしていて冷や汗も出なくなりました!
ただ、まだまた冷や汗とか出て動けなくなるんじゃないか😥という不安はつきまとっていますが。- 10月14日
-
とむぴー
抗うつ薬は長期間服用しないと効果が出ない薬です。一方で、毎日定められた量や時間にそって服用していれば、効果は持続しますし、冷や汗などの症状は出ないと思われるので、心配しすぎなくても大丈夫ですよ。
薬を5種類飲んでおられるとのことですが、中には調子の良いときは飲まなくて良い薬もあると思うので、次回の診察時に確認してみると良いかもしれません。
私も似たような経験をしており、共感できると言ったらおこがましいのですが、少しでもお力になれれば嬉しいです。- 10月14日
-
う。
ありがとうございます🥲
失礼を承知で伺いますが…
とむぴーさんも産後鬱の経験がお有りでしょうか❓
もしその場合、今も薬は服用されていますか?- 10月14日
-
とむぴー
私も産後5ヶ月の時にうつ病と診断されました。当時は抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬を飲んでいました。
1歳半頃から抗不安薬、2歳頃から睡眠薬が必要なくなり、現在は抗うつ薬を最低量服用しています。
私でお役に立てることがあれば何でも聞いてくださいね☺️- 10月15日
う。
返信ありがとうございます!
やはりそうですよね✨
家で待つことにします🙂