2〜3歳の子どもの育児についての本を探しています。姪っ子との遊びでのおもちゃの取り合いや感情表現について相談したいです。里帰り予定で時間ができるので、アドバイスをお願いします。
姪っ子がだいたい2〜3歳後半くらいの子で、うちの子もそのうち2歳になります。
今はまだ?従順な方だと思いますが、自我がどんどん出てきて自分のしていたことを中断されたり何か思い通りにならないことがあると、最近はイヤー!と手を振り回したり感情表現が大きくなってきました。
姪っ子達がちょっとお姉さんなので、一緒に遊んでいるとおもちゃを取られたりすることがあります。
そういうときは、うちの子はあまり怒っているところは見たことがありませんが(むしろ、はいどーぞ!など言う)
姪っ子たちは逆にうちの子におもちゃを取られると「これは〇〇ちゃんの!」など強めに言います。
たぶん年齢的なものがあると思うので、うちの子も後一年くらいしたら、お友達に対してこれは自分の!などと言うような年頃になるかなぁと思っています。
そういう時、どんな声かけをしたらいいのか、もしくは声かけではなく見守ったほうが良い、した方が良い行動など、
2、3歳くらいの時期の子の育児について色々知りたいなと思ってます。
年末には妹も生まれる予定なので、上の子には環境が変わることが目まぐるしいと思うので…。
里帰り予定で時間ができそうなので、育児書など読んでみたいです。
皆さんのおすすめのものがあれば教えてください。
- ママリ(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
おもちゃ取られて自分のものだと主張するのは大事なことだから
「そうだね、まだ遊びたいよね」
と肯定してあげて良いみたいですよ☺️
その上で
「遊び終わったら貸してあげてね」
とかで良いそうです。
支援センターの職員さんに教わりました🙋♀️
まぁ、手が出るとかでなければ本人に任せても良い気もしますけどね。
ぱんだ🐼
うちの子誕生日1か月前で姪っ子ちゃん達が同じ学年だけど2歳1ヶ月くらいの時に帰省してあったのですが
お互いに○○のーーーって取り合いしてました!
仲良くできる時もありましたがそーでない時のが多かったかもです(笑)
おもちゃを借りる側だったので姪っ子ちゃんに貸してーって言ってからかりたのー?言ってないなら貸してーって聞いてみたら?と言ってました😊
聞いてダメよって言われたら順番こしようかって声掛けて
姪っ子ちゃんには少ししたら借りていいかな?と声はかけてました😊
mika
「おもちゃはお家のおもちゃだからみんなで遊ぶんだよ( ˙˘˙ )♡」
と伝えてます(σ・ᴗ・ )σ
それでも独占するなら。
「一緒に遊べるようになるまで上に置いとくね。遊べるようになったら教えてね( ˙˘˙ )♡」
と伝えてます( -`ω-)✧
それでも泣きわめいたら。
「お話出来るようになったら教えてね( ˙˘˙ )♡」
と伝えて待ちます(⊃´-`⊂)
そして1からゆっくり説明します。
お家のおもちゃな事。
遊べないなら上にあげる事。
どうしたらいいかな??と聞きます(σ・ᴗ・ )σ
、
私の長男も
はいどーぞ派
でした。
性格ですかね(╹◡╹)
うちの子は、一才から保育園に預けてたので
保育士さん曰く
はいどーぞ派は、
自分の気持ちをあまり外に出さない性格の子が多いらしく
小さい間は良いけど、幼児さんや小学校に入るらへんで
自分の事を発言しない子
に、なったらダメだから
と、
あえて嫌❗️ということを言う訓練をしてくれてました。笑
嫌❗️
ちょうだい❗️
返して❗️
遊ぼ❗️
というと、
言えたね\\\\٩( 'ω' )و ////
と、先生達に褒められてました。
保育園に行くとだいたいの子は、友達を噛んだり叩いたりして、保護者さんが謝ると言うのがあるあるなんですが、うちの子は一度も噛んだり、叩いたりした事はなく、
毎日、色んな保護者さんから謝られてました(>人<;)笑
今でも自我がそんなに強い方ではないかな(>人<;)
だから下の子が産まれた時、あまりわかりやすい赤ちゃんがえりは無かったですが、
体調を崩しやすくなったりしましたね…
はいどうぞ派にも、色んな性格な子がいると思いますがこんな子もいるよ(╹◡╹)
くらいで、頭の隅っこに置いてみてください★
はいどうぞ派は、基本
温厚なのんびり屋さんだと思うので、声に出さない信号をママがきちんと受けてあげてたら大丈夫だと思います★
あと、下の子が産まれるなら
順番にしよう。
と、伝えることでしょうか。
小学生くらいにならないと、相手にも自分と同じ感情がある。と、いう認識はないので相手の気持ちに立つというような注意をしても子供は、あまりよくわかりません(^ω^)
また、あまり順番順番というよりは、下の子に我慢をさせた方が良いとは思います。
どうしても
お兄ちゃんでしょ!
と、言いやすいのですが
上の子の方が感情や理解度は高いので、あまりお兄ちゃんでしょう!と注意はママ不審に陥りやすいので、
兄弟二人がいる時は、兄ファースト。
下しかいない時に、思う存分甘やかした方が良いと思います★
i.y.1008
1番上の子は、2歳前後あまり怒ったりする子ではなかったですが、下の子が1歳すぎて自我もではじめた頃上の子のものをなんでも欲しがって取るようになってから怒るようになりました😂
ケンカの始まりですね笑
そこからは仲良しとケンカの繰り返しです!
ただ、お友達と妹の対応は彼女なりに変えているみたいです😙
お友達相手には私も、順番ねなどフォロー入れてますが下の子とのケンカは見守りつつ、、それぞれの気持ちを聞いてる(私に余裕があれば笑)感じです🤔
ルーシー
難しいですよね、自分の大事なモノを貸したくない気持ちもわかるし。おもちゃをみたら触ってみたくなる気持ちもわかるし。
私の!って言うのは、私のだから勝手に触らないで!って意味なのか、私がまだ使ってるから後にして!って意味なのか。
とか、色々あるので、本人に聞いてみなきゃ難しいけど、
大人が子供自身の気持ちや行動を押さえつけたり押しつけてしまうのだけはやめようと気をつけてます。
ゆかぴ
難しいですよね。
いまちょうど下の子が上の子の物とかに興味を示してどんどん取るから上の子が怒って押したりするんですよ😭
他人の子とかだと難しいけど
まずは上の子を呼んでとられたことに対して共感してあげて、その後にそれでも暴力的なことはいけないと伝えます。下の子にもわからないと思うけどお姉ちゃんのはとらないよとか貸してと言おうと伝えます!
コメント