
コメント

maoyan☺︎
私も始めは心配してすごく気にしていたんですけど、
お昼寝とかで調整しても夜寝付く時間が変わらなかったので
一旦、気にすることをやめました😎✌🏻️
お昼寝も子供が自分で起きるまで寝させて
夜も子供が寝たいと思うまで
見ていたら、だんだんと寝る時間が
早くなって、今では8時半には
眠たくて自分で寝てくれるようになりました🙋❤️
気にしすぎると自分もしんどくなってくるので
一旦気にするのをやめるのも
1つの方法かもです。笑

maoyan☺︎
そんなことないですよ〜
毎日、しんどいです。笑
夜寝てくれないのが
1番のストレスでした。笑
寝てくれない時、ひたすら私と旦那さんは
寝たフリをしてました(o^^o)✨
時々、本当に寝てしまっていて
パッと起きて見たらちゃんと横で寝てくれてました( ̄▽ ̄)笑
子育てって毎日が思うようにいかなくて
大変なので時々ルーズにやっちゃってます!笑
いずれは、規則正しい生活が出来るでしょうと信じて、、、、、🙈💕
-
ゆみち♪
暗い部屋につれていったりいろいろするんですけど、私が疲れて爆睡です(笑)
- 10月6日
-
maoyan☺︎
私もそんな感じです♡
眠たくなれば、そのとき寝てくれるし
病気になるわけでもないし
先に寝てしまうときがあっても
子どもは育つので、
大丈夫でしょう(o^^o)💕
いろいろ方法もあると思いますが、
うちの子は、寝たフリがいろいろした中で
効果的でした(^-^)/✨
すっと寝てくれる方法が見つかると
いいですね〜♡- 10月6日
-
ゆみち♪
ありがとうございます。
- 10月6日
ゆみち♪
おりこうさんなんですね。放っておいたら、どうなるのかな?0時より遅くなることはそうそうないとおもうので、やってみます。