
コメント

POOH
旦那が消防士です。
新人だからというか激務だから市内に住んでる人は多いと思います。
結婚したら皆さん奥さんの仕事の兼ね合いで県外とかもいますし!

しろ
近くに住まないといけないと言うのはありませんが休みの日に急に呼び出されることも多いので自分の為にも近くに住んだ方がいいって感じです!
招集って必ずではないですがやっぱり評価とかにも関わるみたいですし😭
うちの旦那は隣の市ですが片道20分、混んでると30分くらいです☺️!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
召集で遅かったら評価下がるって事ですか?💦
今引越ししたい所が車かJRで片道30分くらいのとこでして…
新人だからそばに住まないといけないとかは無いですよね、、、??- 10月11日

あづ
新人ベテラン関係なく、基本近くに〜っていうのはありますが、遠くに住んではいけないって決まりはないです😌
うちは片道1時間ですが、もっと遠くに住んでる新人の後輩もいます。
数時間の補勤のために往復2時間…
午後から研修だけど、時間が微妙すぎて家に帰れない…
みたいなのは家が遠いとあります😅
あと、緊急招集時の「○分以内に署へ」っていうのは確実に間に合いません💦
招集かかったことないですが、多分かかったら遅いって怒られるとは思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
数時間のために往復2時間は大変ですね💦
30分程度で通勤できる所に引越しを考えてますが30分ならまだ近い方ですかね😢
自宅が遠いなら多少は仕方ないですよね🌀- 10月11日
-
あづ
うちの旦那のところだと、片道30分は遠い部類です😅
管轄内に住んでる人がほとんどなので…
実家に住んでる人とかは動きようがないですし、近くに住まないといけないならそもそも家が遠い人は採用しないと思いますよ🙆♀️
家が遠いと補勤とかも基本呼ばれないので、補勤とか嫌なら遠くに住むのもありだと思います😂- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
実際通勤の規程はないみたいです!
ありがとうございます😭- 10月11日

退会ユーザー
規定はないですがだいたいの方は管内に住んでるイメージです◎
独身の人はだいぶ離れたとことかは聞きます🥰
-
はじめてのママリ🔰
独身の人が離れてるんですね!逆かと思ってました😅ありがとうございます!
- 10月12日

退会ユーザー
勤務先まで30分以内の所に住んでいますが、ギリギリ隣の市なので一定以上の役職にはなれないそうです🧚♀️
-
はじめてのママリ🔰
私も隣の町に住みたくて😢出世にも関わるんですね💦ありがとうございます!
- 10月12日

子供三人のママ
市内に住むと、救急のお世話になる時、職場の人にお願いすることになってしまうので他市にしました。
災害などがあった場合、旦那は帰ってこないのでママの実家近くに家を建てました。子供が小さいうちは実家が近いのは助かります。
消防学校に入校するのも、最初だけではないし、東京の消防大学に行くこともあります。
旦那さんも職場に通いやすく、奥さんもワンオペになっても安心して暮らしやすいとこを選ぶことをオススメします。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
休日に召集される事もしょっちゅうありますか?
今引越しを考えてる所が、旦那も私もお互い通勤30分位のところなんですが旦那は自分の近くがいいと言い張ります…
上手くいけば来年消防士になれるみたいで新人はこうあるべきみたいなのが本人の中で強いみたいで。。
POOH
若手の時は訓練とかあった気がします。
あとは研修とかもありますし、人足りなくて夕方からまた勤務に行ったりとか。
まぁ激務だから近くがいいって人もいれば、逆に遠く希望の人もいますよ。
うちも主人が私の実家近くに家買うのOKしてくれて、子供産まれてからは通勤1時間半から2時間くらいです^_^
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
新人のうちから通勤30分は厳しいのですかね、、
遠くの人は呼ばれなかったりするおともありますか?💦
旦那さん優しくて羨ましいです😢
私も実家に近くて通勤しやすい所が良くて通勤30分でも納得してくれません(T . T)
POOH
勤務場所によっては市内でも電車でも30分とかザラですよ!
遠いと順位は低くなるようなことはいってましたかね🤔
うちは私も急には早退したり出来ない仕事なのと、子供に色々あるので主人が断ってますね。
でも評価低いってことはないです。
昇任試験はほぼ一発で受かってます。
義実家が飛行機の距離なので、どうしても私の実家の協力が必要だったので!
家買うとかじゃなければご主人の勤務近くでもありかなと。。。
はじめてのママリ🔰
本当ですか!安心です…
自宅も考慮されるんですね!!
評価下がらないならよかったです😭
私も初めての出産で私が出産後また働きたい所と実家が同じ市で、旦那に合わせると通勤や実家帰る度に1時間はかかってしまって、中間だとお互い30分程度で通勤できるので間に住みたいんですけど…中々理解してもらえなく揉めてます💦
POOH
うちの旦那さんのとこは市内組と県外組に分かれますね。
家遠いのは人によりますね。救助とかは訓練よくありますし、救急は夜間一睡も出来ないとこだとかなり激務ですし💦家が近いほうがいい気持ちはわかります。
はじめての出産の時は私も旦那さんの職場近くでしたよ。私もそっちの方に職場あったので。
産後は1時間位の実家に月一で帰ってました^_^
はじめてのママリ🔰
なるほど、部隊によって違うんですね。
そうだったんですね💦
逆なので本当困ります…
色々教えてくださりありがとうございます🙏🏻