
コメント

ひよこ❁
うちにも同じくらいの娘がいます👧🏻
私も今か今かとイヤイヤ期の到来を待ち構えていますが
これは、、イヤイヤなのか、、?と思うような
ただの自己表現してるだけ、、?と思うような
微妙なラインで来ることが多い気がします🥺
イヤイヤ期と聞くとちょっと構えてしまうので
"したいしたい期"だと思うようにしてます!
言葉も行動範囲も増えた娘の成長を
プラスで捉えてあげたいなーと思ってます🐰🌙

Thainyan
イヤイヤ期は子供によって全然違う様で、うちの子の場合ほぼなかったです!
その代わり2歳半以降会話が出来る様になってからは反抗期というか言い返してくる様になり、今の方がイライラしてしまう事が多くなりました😂💦
-
クッキー🍪
そうなんですね!うちの子もほとんど無かったんだと思います😂
- 10月11日

2回目のママリ🔰
うちもそれくらいの頃、よく聞くイヤイヤはなくて、希望が叶えばおさまる嫌がり方でした。なのでめちゃくちゃ可愛い2歳を過ごしました☺️💕
-
クッキー🍪
うちもイヤーと言うだけで特に癇癪起こしたりとか無かったので、可愛らしい方でしたね😂
- 10月11日

きなこ
うちの兄の姪っ子が2歳のとき、それはそれは凄いイヤイヤ期だったので(3歳の今もなかなか…)覚悟してましたが息子はそこまでないです😳
買い物で何がほしい!
お菓子食べたい!着替えオムツ替え嫌!
など説得したり、気をそらせたりすれば事なきを得ます。
姪っ子はもう典型的なイヤイヤ期😂着替えやお風呂など2人がかりで押さえつけてしないとダメ、ご飯も嫌なものは全部ひっくり返し、道路でひっくり返り
たぶん私がこの子の親だったらノイローゼになってたな…って思います…😇
ほんとその子それぞれの性格ですよね❗
-
クッキー🍪
うちもそうでした😅結局は気をまぎらわせればイヤイヤ言ってた事も忘れてました😂
ほんとそれぞれの性格があるんですね✨- 10月11日

ひかり
うちの2歳半の娘も、2歳頃に一度だけ「いや〜!」って10分ほど泣き喚いて、
イヤイヤ期ついに来たか⁉️と身構えましたが、一度だけで終わりました🤣
機嫌の悪い時はありますが、言われて嫌な言葉や、行動を教えてくれるので、〇〇って言ってごめんねって謝ると、機嫌治るので苦労しません。
可愛くて構いすぎて嫌われる毎日です😂

a
今 真っ只中です😂
お菓子を買ってもらえないと
地べたに寝転がって
泣いて騒ぐし
気に入らないと 叩いてくるし
話が通じないとこちらが理解するまで
「ちがうちがう」と泣き叫ぶし
とにかく今は一緒に買い物に行くのが
大変なのでお互いのために
保育園に行っている間に行きます😂

r
イヤイヤ期です〜😅
(ピークだと信じたい...😂)
他の子を見たことがないので、わかりませんが何でもイヤイヤですよ〜😂✨✨
クッキー🍪
素晴らしい考えですね✨
私も待ち構えていたのですが、そんなに酷くなかったので良かったですが、これからもし来たらしたいしたい期だと思うようにします😊