
コメント

Mimi
うちは、新生児の頃に不整脈が出てしまい、小児科の心臓専門の先生を産婦人科で紹介して頂きました。予防接種は、副作用の心配もあるため同じ病院で受けています。
家から少し距離があるため、便秘や風邪でかかる時は、家の近くの小児科を受診しています。なので、今のところ二ヶ所です。
大きい病院と、クリニック、両方あった方がいいと思います( ¨̮ )
クリニックは、綺麗で先生が優しかったので選びました。

りぃ
すぐ近くに行ける病院と生まれた病院の系列の小児科です。
お姉ちゃんは予防接種もすぐ近くの病院で済ましてたんですが、、今年から小児科の予防接種を辞めたらしくて😭😭😭
下の子は、生まれた病院の系列で注射してます!
すぐ近くの病院の先生は、愛想もよく家族ぐるみでお世話になっています。予防接種の病院の先生は、愛想がなく嫌なんですけど他になくてー😔でも、やっぱり休診日が違うので、なんかあったらいけます😊
-
まゆん☺
お返事ありがとうございます。出産は里帰りだったので
近くに系列もなくて..
やっぱり小児科の先生は
愛想とか子どもに対する態度とか見ちゃいますよね👀
何か所かやっぱりかかりつけあったほうがいいんですね!- 10月7日

ウォーター
うちは
1ヶ月検診は生まれたところで受けて、
2ヶ月は住所のある市民病院で
予防接種はかかりつけの小児科で受けてます(´∀`)
やっぱり
行きやすさですかね!
-
まゆん☺
行きやすさ大事ですよね!
近所に結構小児科があって悩んでます..。
でも下調べしていいとこ探そうと思います☺- 10月7日
まゆん☺
お返事ありがとうございます。確かに何かあった時に
大きい病院にお世話になるかもしれませんもんね。
近所に大きい総合病院あるので検討してみます!