
診察で結婚7年目の初産を待っているとき、看護学生に「2人の時間を大切にしてたんですか?」と言われ、ショックを受けた。自分が悔しい。
今日診察の時に看護学生もいて、先生が来るまでベッドで待ってる時に結婚してどれくらいたったかを聞かれて答えたら「だいぶ空きましたね、2人の時間を大切にしてたんですか?」って言われたのがなんかすごくショックで…_| ̄|○
ちなみに結婚して7年目の初産です。もちろん作ってなかったわけではなく、仕事のストレスや多忙、生理不順などで授かりにくかったです。その場ではニコニコ対応したのですけど…
言われたことをうまく受け流せない自分が悔しいです(;_;)
- りさ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

╰(*´□`*)╯
看護学生さん…
学生とはいえデリカシーなさすぎ💦
私なら看護婦さんか助産師さんに
言ってしまいます(´・×・`)

たむりん。
うーん…。まだ若いからかなって言いたいところですが、看護学生なら不妊とか学んでるはずですし、軽々しく言わずにもう少し相手のことを考えて話すべきだと感じますね。
これからたくさんの患者様と関わっていくわけですし、相手を不快にしないようなコミュニケーション能力を身につけていってほしいな、と個人的には感じました。
-
りさ
たしかに!しおりんさんの言う通りだと思いました✨
若いから、まだ結婚も妊娠もましてや、子どもを授かりたい気持ちすら未経験の相手と思ってたんですがなんのための看護学校があるのかというかんぞですよね(^^;;- 10月8日

こゆき
それはショックですね😭💦
上手く受け流せないのは当たり前だと思います!
あたしも言われたらショックだし顔にでると思います(T-T)
でも看護学生も悪気はなかったと思います。
あたしも看護師なので学生のころコミュケーションは難しかったなぁーと。
ショックだったことは学生でも伝えていいと思います!
看護学生が一番学び仕事に活かせるのはコミュケーションくらいなので😅
-
りさ
あ、ありがとうございます(இдஇ`。)✨
帰宅してから質問させていただいたのでとても後悔しました(´・_・`)
電話を。。と思ったのですがそこまで踏み出せませんでした(´・_・`)- 10月8日

退会ユーザー
擁護するわけではないですが、人生経験も未熟なので思ったまま口にしてしまったんでしょうね(^_^;)
社会人経験してからだったら人生経験少ないのかな…って思ってしまいますが。
気になる一言ってありますよね💦わたしも言われたら悲しいことがあるのでお気持ちよくわかります。
-
りさ
確かにそうなんですよね(´・_・`)💦
ありがとうございます✨- 10月8日

Gun♥⛄💙⚾
看護師さんや助産師さんなど病院も人に言ったほうが良いと思います‼
その学生の為にも。
こんな風に言ったら患者さんの中には傷つく人もいるっていうことに気づけて、勉強にもなると思います‼
-
りさ
そうですよね(´・_・`)💦
いざとなると言いにくくて(^^;;- 10月8日

こたろう
学生のためにも看護師さんに伝えた方がいいです!
-
りさ
その場で言えればよかったのですが…帰宅してからここに相談させていただいたので情けないですがわざわざ電話してまで。。という風になってしまって(^^;;
- 10月8日

minomushi
学生してました!学生頃ってとにかくコミュニケーションを取って情報収集!(妊娠に対する思いだとか、家族計画だとかほんと色々)って感じで、情報収集出来ないと怒られたりするので必死なんですよね😭💦授かりにくかった。という事も情報なので学生はその情報が欲しくてたまらないんです。なので、言い方とか考えれずに『情報取らなきゃ!』で発言しちゃったんでしょうね😂勿
勿論デリケートな話題なので、ズケズケ聞いていい事では無いんですが、若いと授かれなかった気持ちとかも想像出来ないんでしょうね。
学生の学びになりますし、看護師や助産師、付き添いの教員とかに言ってしまってもいいと思いますよ!

mrc!
むむむ!それはなんだかちょっと…
学生には実習指導者などがついていることが多いので、少なくとも指導者や責任者に当たっているスタッフには言った方がいいです。たくさんの人に言うのはりょおさんも心苦しいかと思うので…
-
りさ
ほんとにびっくりしました(^^;;💦
もしまた会う機会があってえ(゚ω゚)!と思うことを言われたら伝えたいと思います(´・_・`)- 10月8日
りさ
ほんとですよね(´・_・`)
帰ってから投稿したのでもう少し早くみなさんに訴えれば(笑)よかったと後悔しました(^^;;