

ゆちゃむ
うちの娘は2ヶ月に入ってすぐの頃に、おくるみなしで寝られるようになりました!(^ ^)
うちの場合は、寝付くまではおくるみでくるんでて、布団に寝かせた時に少し緩く包んで、くるんでた部分を外してタオルをかけて...と段階的にやりました!暖かくなってきたのもあって、10日くらいでおくるみなしで寝られるようになりましたよ*\(^o^)/*

退会ユーザー
うちの子は寝相を見て
だんだんおくるみが必要なくなってきたなと思ったときに、いきなりやめました。
大の字になり、手足が飛び出してくると、もう包まれてる必要はないのかな?とこちらで判断しました(*^^*)
ちょうど3か月になったぐらいだったと思います(^^)

さとぽ
うちの子は1ヶ月くらいまでくるんでいましたが、すぐほとんどはがされてしまってしていないのと一緒でした(;´Д`)
なので2ヶ月頃から普通に布団かけて寝かせました(^^)

サニたん
三か月ぐらいまでしてました。
4か月頃になると、手足をバタバタさせてできなかったし、大きくなってきたのもあり、やめました。
おくるみ効果なのかわかりませんが、タオルをすりすりして寝てます。

のっちゅう
コメントありがとうございます(^^)
段階的にやっていったのですね!
ここ最近暑くて、おくるみなしで寝られるようになってくれたらいいなと思っていたので、やってみようと思います!

のっちゅう
コメントありがとうございます(^^)
なるほど。赤ちゃん自身で卒業されたパターンですね!参考になりました✨

のっちゅう
コメントありがとうございます(^^)
2ヶ月ですか!早いですね✨
うちはモロー反射が激しいみたいなので、まだやめられそうにないです💦

のっちゅう
コメントありがとうございます(^^)
タオルをすりすり、可愛いですね♡3ヶ月くらいまでしていたとのことで安心しました!様子をみて卒業できればと思います(^^)
コメント