※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayaaya
子育て・グッズ

パートで働いていて、妊娠したので産休育休を取ることになりました。雇用保険に入ることで産休育休が取れるようになるそうです。週に20時間働かないと入れないため、毎月20時間以上働く必要があるか心配です。産休育休の制度や給料について詳しく知りたいです。初めての経験で不安があります。

今、パートで働いてまして
今回妊娠したので産休育休をいただきます😌
今まで雇用保険に入っていませんでしたが
店長がこれを機に雇用保険に入って産休育休とれるようにしましょうと言ってくれました!

①週に20時間の労働がないと入れないみたいで
今月調整したのですが
これから産休に入るまで毎月週20時間働かないと
いけないんでしょうか😢
これからお腹もでてくるし、立ち仕事で、、
できるだけ頑張りたいですが
どうなるか分からないです🙃

②産休育休を取るのが初めてで
制度としてあるのは知っていましたが
実際どういうものか調べてもよく分かりません😢
産休育休で休んでいてもお給料?が少しもらえるという考えで
いいんでしょうか?
毎月のお給料の何%がもらえるか分かる方いたら
教えて頂きたいです!
産休にもなにかもらえたりするんでしょうか?🙃

無知ですみません😇
一人目二人目の時は仕事辞めて産休育休に関わらなかったもので、、

コメント

うー

産休中にもらえる手当は自分で社会保険に入ってないともらえません
育休中にもらえる手当は雇用保険に加入で2年以内で11日以上出勤した月が12ヶ月以上必要です

なので今から雇用保険だけ入っても今回の出産では手当でないと思います💦

  • ayaaya

    ayaaya

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!?
    また聞いてみようと思います!

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

出産一時金は上の方言う通り社保加入13ヶ月以上ですが
育児休業給付金は扶養内とかでも雇用保険入るなら出ますよ🙋だから店長さんがそういったんだと思います!
会社の人の扶養内、雇用保険だけ入ってる子はもらってますよー!

わたしは社保入ってますが、仕組み同じなら産休入る前のお給料6ヶ月分の平均6割が生後6ヶ月まで、以降1歳まで5割でした✨

  • ayaaya

    ayaaya

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうなんですね😊
    ありがとうございます!
    平均の6割と5割ですね!助かりました🥰

    • 10月9日
みかん

①育休手当は育児休業以前2年間の間に、月11日以上勤務した月が12ヶ月以上あることが最低条件です!

すでに妊娠されているなら、これから育休入るまでに1年間働くことはたぶん不可能だと思うのでもらえないと思いますが、会社が応じれば遡って加入できるかもしれないので交渉してみては?

②産休手当(出産手当金)は社会保険加入者のみなので自分で健康保険料を払っていないとでないです。
扶養の場合は産休にもらえる手当はないです!

手当についてはいろいろ条件があるので産休育休取ったら全員もらえるわけではないので、よく調べる必要があると思います!