
義弟夫婦が市営住宅の家賃を5年間滞納しており、義母が連帯保証人になっています。滞納額は30万円で、義母はこのことを旦那に言わないように頼んでいます。滞納しても市営住宅に住み続けられるのでしょうか。
義弟夫婦についてです!
義弟夫婦の住んでる所は、昔からある築年数の古い炭鉱長屋?みたいな所(市営住宅)に住んでいています😖💦
その市営住宅の連帯保証人には、同居している義母がなっていて、義弟夫婦が市営住宅の家賃を5年間?の間、家賃を滞納していて、その事を知らせるために連帯保証人になってる義母に市役所から手紙が来ました❗️😆
たまたま、義母が私のいる前で、手紙を開封して、滞納している事が分かり、滞納期間と滞納額が見えてしまいました! 義母から、この事を旦那に言うと、怒られるので、黙っていて欲しいと言われて、内緒にしています!!
毎月、支払いが滞っているのか?支払いしてないみたいで、何と滞納額が30万円でした😱😓💦
滞納していても、市営住宅に住めるんですか?
滞納していたら、即退去にならないんですか?
- 抱っこ姫のお母さん(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
確か3ヶ月?滞納したら市の方がくるんはずなんですけどね😓

退会ユーザー
支払いの意思がなかったりすれば、裁判になり退去になったりするみたいですが、
支払い意思があったりすれば
即退去とはならないみたいですね。
義弟夫婦が支払いに応じてないから、連帯保証人である
義母さんに通知が来たんだと思います💦
-
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます!確かに3ヶ月以上?1年以上?家賃を滞納しているみたいで、連帯保証人である義母に通知が来て、義母はかなり怒ってました!!
- 10月9日
抱っこ姫のお母さん
コメントありがとうございます!
義弟夫婦は、3ヶ月以上?1年以上も家賃を滞納していたみたいで、支払う意思があるのか、知らないけど、お金に困ってたみたいで、義弟は働いてるけど、過去に闇金から借金したり、義弟嫁は、仕事探してるけど、自分の思い通りになる仕事を探してるみたいで、中々、あれは嫌これは嫌と言って、仕事が見つからずにいてます!
はじめてのママリ🔰
市営は保証人が必ず付くので最終そこに請求したらいいとゆう余裕を持ってるので、低所得だったり非課税世帯だったりしたら払う意思があれば融通はきくのかもしれませんね!あと、コロナ禍なので余計に!