
料理が苦手でハンバーグ作りに悩んでいます。外は焼けるのに中が生になることが多いです。アドバイスがありますか?玉ねぎは先に炒めてから生地に混ぜるべきでしょうか?
とても恥ずかしいんですが
料理が下手でハンバーグ作るのが苦手です🥺
外は焼けてるのに中が生、、みたいなことが多くて😭
アドバイスください😭
あと玉ねぎは先に炒めてから生地に混ぜますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)

退会ユーザー
私は玉ねぎは炒めてからやる時と、そのまま混ぜちゃう時があります!
ハンバーグは両面焼き目が着くまで中火で焼いて、弱火で蓋して8分くらい焼いてます😊

ママリ
蒸し焼きにしたらどうですか?
大きいハンバーグだと特に蒸さずに中まで火を通すのは火加減なども難しいと思います💦
玉ねぎは炒めても炒めなくてもどっちでも大丈夫だと思います😊
炒めないとシャキシャキ食感が残る感じになります!

はじめてのママリ🔰
玉ねぎは生のまま入れます!
火加減が強いと表面は焦げて中は生のままになるので、弱火から中火で蓋をしてじっくり焼くといいですよ!
煮込みハンバーグなら、確実に失敗せずに火が通るのでおすすめです!

(´・ω・`)
私は生派です!
真ん中少しくぼませたり、あとは蓋をして蒸し焼きにするといいかなーと^^*
あとはちょっと厚めに作っちゃったなーって時には焼き目をつけたあと煮込みハンバーグにしちゃいます((´∀`*))ヶラヶラ

こあらっこ
私も料理苦手です😂
なので焼き目だけつけて、レンジで温めています!
200wとか弱めで、ラップをかけて4~5分すれば中まで火が通るし固くなりません😊💕

かき氷はじめました
煮込みハンバーグならきちんと火とおりますよ😌

なつママ
表面を焦げるまで焼いたら水入れて蒸すと良い感じに火通ります😊

おが
片面焼き色ついたらひっくり返して蓋してます。
焼けたかどうかは、爪楊枝刺して出てきた肉汁が透明なら焼けてる、濁ってたら焼けてない。で判断してます‼︎
玉ねぎはバター少し乗せてレンチンして混ぜてます😊

はる🌸
玉ねぎは1分程チンして
両目焼いてから
弱火で蓋しちゃえば大丈夫ですよ🥺
コメント