

あすちゃん
ちょっと視点が違いますが、限度額認定証はご存知でしょうか?
限度額認定証と言うものが、ご加入の健保組合にあるかと思います。
来月になってから申請されると良いと思います。
通常、限度額認定証発行月の翌月までしか有効期限が無いので。
そうすることによって、所得によって高額療養費制度の限度額が違うので、窓口精算額が、変わってくると思いますが、高額になってもいくらまでしか窓口精算時にかからない!と言うボーダーラインが分かると思います。
出産一時金の42万円からいくらオーバーするかですが、帝王切開は手術なので3割負担になります。
帝王切開の場合、出産一時金範囲内で収まる方もいらっしゃるようです。
病院の検診時に出産費用について質問できるかと思いますので、ご確認される事をお勧めします!
自治医大についてではわからず申し訳ありません🙏💦

ママリ
昨年11月自治医大さいたまで普通分娩(鉗子分娩)でしたが、退院時80万でびっくりでした!
-
🦖
ふみさんこんにちは!お返事ありがとうございます⸜( ◜࿁◝ )⸝︎︎
そんなにかかるんですか!?ちょっと怖すぎて震えますねそれ笑- 10月14日
-
ママリ
3連休管理入院だったのと、誘発に3日かかったので入院期間が長かったからかもです😂
合計80万なので1時金42万と前金15万引いて、窓口は23万でした!
勘違いさせちゃってたらすみません🙇♀️- 10月14日
-
🦖
わざわざありがとうございます!!!
そうだったんですね🥲🥲
23万でも一時的に負担しないといけないって考えたら大金だし大変ですよね🥲
ちなみになんですけど、助産師さんに入院中のパジャマなど用意してくださいって言われて借りた方がいいのか買った方がいいのかわからなくてふみさんはどちらでしたか!?- 10月14日

ママリ
パジャマ持っていきました!
みんな持ってきてたの着てたと思います!
コメント